南部鉄器の名品が勢揃い!
及源鋳造㈱の特徴
南部鉄器の名品が揃う正真正銘のファクトリーショップです。
現代生活に合うデザイン性に優れた鉄器が展示されています。
隠れた場所にあるが、女性に人気のオシャレな直販店です。
工場の一角の正に、ファクトリー·ショップデス鉄瓶をはじめとして色々な鋳物、南部鉄器が展示販売されています。平日の為お客は、わたし1人でしたが、お店のかたはていねいにご対応くださいました。目当ての鉄瓶を求める事ができ大満足!
オンラインショップは利用していましたが初めて訪れました。前から行きたかったけど遠過ぎて。たまたま北海道に車で帰省する事になりやっと行けました。店員さん達は皆さん親切でとても優しかったです。工場直営店舗限定の物や、自分の目で見て購入出来るのでとても楽しかったです。あれもこれも欲しい物いっぱいで気持ちを抑えるのに大変でした。弟に引っ越し祝いに鉄瓶と瓶敷きと風鈴。母には蚊遣。自分には大きめの鉄瓶と瓶敷きと小さな蚊遣。弟夫婦は欲しかった物だったと喜んでくれました。母も素敵な蚊遣だと喜んでいました。また機会があれば絶対に行きます。
水沢江刺の及源さんで南部鉄器を大人買いしてきました。もともと及源さんはリーズナブルな価格設定なのに、ファクトリーアウトレットもあって宝の山状態です。南部鉄器はオーセンティックなデザインのものも、モダンなものも沢山あって、欲しいものがいっぱいで目移りします。盛岡で買う半値くらいの感覚なので、水沢江刺で途中下車する価値ありだと思います。
南部鉄器には 多様な使い方があると実感できる製造直営のショップです。デザイン性高く、おしゃれな製品がいろいりあります!定員さんもとても親切、丁寧で心地よい買い物ができました。
南部鉄器(水沢の鋳物)がセレクトショップのような内装のお店に並べられてる直販店です。入り口に入るといきなり糠釜がありました。現役で受注生産しているそうです。驚きました。その他、キャンプの調理器具や日々のキッチンの調理器具、鉄瓶や花瓶、熊よけ鈴や栓抜きなど様々な鉄器が置いてあります。今度は、車で行って買い揃えたいです。おすすめの場所です。
南部鉄器が購入出来る素敵なギャラリー。抹茶色のポストがお出迎えしてくれます。色々なお鍋や鉄瓶の他キーホルダーやクマ鈴も並んでいました。チリンチリンと綺麗な音色の鈴も多種ありましたよ。
場所分かりづらいです。南部鉄器の中でも水沢地区の作品が好きですね、中でも風鈴。 好みはあるでしょうね、チンチラじゃらじゃらと鳴るよりも、チリーンという透けるような余韻の音に惹かれます。 その昔は鉄のまち釜石の磁鉄鉱を使っていたらしいのですが、今はどうなんでしょうね。 ショールームも綺麗でスタッフさんも対応が良く、頑張っている企業が感じられました。 今日は鉄の玉子を買いました。
女性受けする場所です。南部鉄器u003d鉄瓶のイメージがあるがこちらではフライパン、アヒージョ用鉄器、ホットプレートなどの料理に使用する様々な鉄器が半分ほど陳列されてます。値段もお手頃である。鉄のためやや重たいが本物志向の人料理好きな人にはかなりおすすめです。フライパンを購入しました。盛岡近辺の鉄器を南部鉄器と呼ぶが水沢でもかなり古くから鉄器が製造されてます。仙台藩管轄であったが戦後盛岡と水沢の2大産地を南部鉄器と呼ぶようになった。以前盛岡で南部鉄器の灰皿買ったが本当は鉄瓶欲しかった。こちらのお店を見て感じたのは鉄瓶は以前に比べ求めやすい金額になっていることです。
【商品の魅力が伝わる、居心地の良い店内に変わっていました】2022/02に店内をリニューアルされたそうなので、久々に伺ってみました。以前伺った時もオシャレだなと思っていましたが、今回のリニューアルで店内は広々とした空間に変わっていて、他のお客さんを気にすることなく、ゆっくりと商品を選ぶことができました。店員さんも知識が豊富で、新しい?制服の法被もとても素敵でした。今回は0.8LのIH対応鉄瓶と、店内に陳列されていた、マルヨウさんのコーヒーカップも一緒に購入して、カヌレと一緒に楽しませていただきました。これから長く愛用していきたいと思います。
名前 |
及源鋳造㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-25-5925 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

#南部鉄器の名品揃い!急須を購入しました^^鉄瓶て沸かした白湯もいただきました。商品の説明も丁寧で、よい工房です、また来ますねー#タミおばあちゃんのエピソードも紹介して欲しいなあ^^