蔵元レストランせきのいちの特徴
はっと鍋御膳の絶品おだしは、驚きのおいしさです。
一関の名物お餅が、8種類も楽しめる贅沢な体験でした。
酒蔵の雰囲気の中で、日本酒や地ビールを堪能できます。
今日は手延べはっと・もち膳(¥1,760-)でした。はっとは、自分でちぎって投入するスタイル。量は少なめでしたが、汁がとても美味しかったです。もち膳はずんだ、ゴマ、あんこ、沼エビで、一見少な目ですが、お餅なので、やはり後から膨らんできます。
一ノ関、平泉旅行でこちらへ。旅行に行く前はぜったいここでお餅食べる!なんて意気込んでいたものの、結局、厳美渓行ったときになんかつまんだりしてるうちにお腹に余裕なく…。いわて蔵ビール4種お試しセット季節の漬け物を注文です。工場見学もしたかったのですが予約制で参加できなかったのでせめてビールだけは飲んで帰りたいと思い飲み比べセットです。お漬物はお酒の味がすると思って聞いたら、酒粕とお塩のみで漬けているとのこと。自宅でもできますよと作り方も教えてくださいました。また、こちらのビールの下に敷いてあるものはわざわざデザイナーさんにお願いして作ってもらったものだそう。接客も丁寧ですし、機会があったらまたここに立ち寄りたいです。
友人と食事&買い物のために訪問しました。蔵を改造した建物など素敵な雰囲気のスポットです。レストランでは、まずはお目当てのクラフトビール「いわて蔵ビール」、その後は日本酒(新酒)を楽しみました!おつまみ?として、ソーセージのほか、おもちの膳に舌鼓。なにもかもが美味しく、大満足でした✨食事の後はお買い物で、先程頂いた新酒と蔵ビールの缶を購入。飲み物以外にもお酒に関するオシャレな小物や変わったおつまみなど、ついつい沢山買い込んでしまいたくなる品揃えです。季節ごとにお酒を楽しみに訪れたいスポットです!
はっと汁とはっと汁と4種のお餅セットを頼みました。お店の雰囲気は酒蔵らしさがあり、落ち着いていて素敵でした。注文してからすぐにお料理が届き、外が寒かったのですぐ温まりました。はっと汁の優しいお味も、お餅もとても美味しかったです。お餅はとても柔らかく、絶品でした!もっと食べたかったです。
地元の方と食事で訪問しました。とにかく、食事のメインは餅です。郷土料理を堪能できます。ビールのお試しセットもあり、飲み比べできます。この辺りは、ハレの日はお餅を食べるらしく、違う食文化を楽しめます。
一関市の名物はお餅らしい。造りもシックで女性客が多い。駐車場は入り口の向かい側で7台くらいしか止められない。アイスバインは本場に忠実なのだろうけどしょっぱい。餅は柔らかくあまり伸びないので餅米100%ではない気がする。
色んなお餅が食べれて楽しいです好き嫌いがある人には不向きかもしれませんくるみがクリーミーでほんのり甘さがあって美味しかったです。個人的に納豆があまり好きではないのですが出し醤油が効いていて美味しく食べれました^ ^酒蔵もあり自分用と友達用に地ビールやラーメンも買えて一石二鳥!
ビールを飲みに行きました。4種飲み比べを頂いたのですが、いずれも飲みやすく美味しく頂きました。ヴァイツェンが、美味しくお代わりしました。お水をいただいたのですがまろやか。仕込み水とのことで、ビールと共に楽しみました。手切りはっとと、おもちも合わせ頂きました。おもちが美味しかったです。
一ノ関らしい、蔵元らしい料理や飲み物が楽しめます!お餅はお腹いっぱいになりますが色々な味が楽しめ解説なども含めて楽しい工夫がされています。
名前 |
蔵元レストランせきのいち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-21-5566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

はっと鍋御膳をいただきましたが、おだしがびっくりするほどおいしいです。自分好みの大きさにはっとをちぎってお鍋に入れられるので、とても食べやすいお鍋でした。酒造の蔵や文豪由来の遺構、雰囲気ある中庭など、レストラン以外にも見どころがたくさんあるので、素敵な時間を過ごすことができました。