井上誠一設計の難コース!
室蘭ゴルフ倶楽部の特徴
女性スタッフによる素晴らしい気配りが印象的です。
服部誠一が設計した、戦略性に富んだ難易度が高いコースです。
イベント時にアイスコーヒーが提供され、心温まるサービスがあります。
セルフだったのでカート道走行、後ろのキャディ付きは乗り入れ‥仕方無いけど、あおるようにがんがん打たせるのはやめて欲しいです‥前の組の後ろ30ヤード以内は打ち込みですよと、某名門コースのキャディさんの、お言葉‥良かったことはハーフターンの時のアイスコーヒーサービスだけかなぁ‥
かつて北海道のゴルフ場で見た事のない鹿の大群に出会いました。でも悪さをする訳ではないのでご安心を。コースは良く管理されていて気持ち良くプレー出来ます。しかしカップの位置にもよりますがグリーンが相当に難しい。リベンジをしたくなるコースです。
毎年恒例のゴルフ夏合宿で伺いました。①コース メンテも上々。誠一さん設計を楽しみました。カートはラフのみ乗り入れ可です。②練習環境 レンジはロストボールのため、ラウンド前に実戦に近い感覚を養えます。アプローチ練習場も広く、バンカーもあります。③レストラン スルーのため、未利用。④ホスピタリティ 名門にありがちな鼻高な雰囲気はなく、フレンドリーでした。
3日連続でプレイし毎日変わるコースの表情に翻弄されました。女性が活躍されていて気配りが素晴らいと感じました。機会を作ってまた伺いたいです。
初めて来場しました全てハーフターンでの待ち時間気を遣っていただきコーヒーを運んでくれました。札幌からですが是非通いたく思います。楽しいラウンドありがとございます。
難易度がたかいコースで何度来ても楽しめます。
さすが服部誠一。素晴らしいコース。後半負けました。スティンプ10.5で下りは止まらない!
素晴らしいコースでした!
道央自動車道 室蘭IⅭを降りた直後の、信号を右に曲がるとすぐに入口の看板が現れます。 ICからたったの1km! ゴルフ場のために作ったようです。設計は井上誠一氏!ホームページには、「名匠・井上誠一氏が創る自然美の結晶 高度な戦略性と華麗な造形美がその特徴と言われています。」出だしのホールから左右を、大きくて厚みが有り、密集した葉をつけた柏の樹林、オレンジ色の実をつけたナナカマドがコースを囲んでいて、左に傾いたフェアウエー。 柏の樹林に囲まれたコースは初めて、見たことのない景観です。 それほど木が高いわけではありませんが、葉が密集しているのでプレッシャーになります。 ところどころにあるナナカマドの実が綺麗です。 室蘭市の市木になっています。元々の雄大な地形を活かした、大きく傾斜したフェアウエーや谷の底に池を配したショートホールなど印象に残るホールの数々!バンカーの数は少ないそうですが、ほとんどが砲台グリーン。 バンカーが口を開けています。 室蘭岳が有り、反対側には海が有る事から、芝目が強いグリーンも有ります。 ラフも手強い!プレイする場合は、ホームページのコースガイドを必ず見てから行ってください。 井上誠一氏の設計コンセプトが解る素晴らしいガイドが見ることが出来ます。
名前 |
室蘭ゴルフ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0143-59-4641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

スタッフは女性が多く、気配りが素晴らしい。コースは楽しかったが、鹿が多過ぎて色々とやられていた。