偉人たちの足跡を辿る!
後藤新平記念館の特徴
後藤新平が赤い郵便ポストを決定した歴史的背景が魅力です。
大谷選手を育てた偉人の街、政治家の足跡を辿れます。
児玉源太郎との資料が豊富で貴重な展示が見応えあります。
郵便ポストが赤いのは、後藤新平さんが決定したそうです。医者として板垣退助を救い、東京都知事を務め東京を救い…人としても素晴らしい後藤新平さんについての資料がたくさん展示されています。岩手人であれば一度は訪れた方が良いかもです。
市役所の前に立地する偉人の街水沢というキャッチコピーその一人政治家など優秀な人材排出しているが今はなんと言ってもMLBの大谷選手だろう。
後藤新平の一生、関東大震災、ボーイスカウト、CITIZENなど、細かく知ることができ、大満足です!写真撮影可能なのも嬉しい!
広大な建物ではないものの、隅々まで見ると意外とボリュームがあります。最近の紙面やテレビなどで取り上げられた内容も展示されていて、タイムリーな展示です。駐車場はそんなに広くないので、市役所を利用するのも手です。いずれ、大河ドラマで取り上げられる人物かもしれません。それほど、要職を歴任し、功績を残しています。歴史を学びたい偉人の一人だと思います。
2020年9月27日に訪れました。日本の検疫システムを確立した第一人者ですが、東京が、まだ、市であった時の市長さんとして有名だと思います。渋沢栄一に懇願されて市長になったと言うことで、大河ドラマでも登場しそうですね。
貴重な展示だと思います、
児玉源太郎と並ぶ偉人の資料が満載です。今のちまちました時代を大胆に変革してほしいです。
地元の偉人記念館を訪ねました。息子の夏休みの宿題のためです。後藤新平さんの録音された肉声を聴くことも出来ました。沢山の偉業をなさった素晴らしいお方でした。
地元にいながら素晴らしい実績を理解していませんでした。勉強になりました。建物も建築当時では構造、細かいディティ-ルのこだわりも目にひくものがあります。
名前 |
後藤新平記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-25-7870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東京から訪問。たまたま近くにあるのを知って立ち寄っただけですが、とても充実した時間を過ごせました。私が行った時はラジオに関する企画展をやっていて、普段何気なく聴いてるラジオにはこんな経緯があったのかと驚かされました。常設展も盛りだくさんで、とくに11歳の頃の手紙とか、帝都復興に関する資料が興味深かったです。高野長英といい、奥州はすごい偉人を排出してるなぁと驚きました。受付の方もとても親切でした。ありがとうございました!