苫小牧の高規格、冬キャンプも!
苫小牧オートリゾート Artenの特徴
札幌近郊の苫小牧西ICから5分、アクセス便利なキャンプ場です。
充実した設備と温泉完備で、冬キャンプも楽しめる高規格キャンプ場です。
初心者でも安心して利用できる、非常に綺麗なアウトドアキャンプサイトです。
9人用キャビンに泊まった個人的な感想です。☆良くなかったところ☆・9人用なのに車が1台分の料金なので、1台建物横に駐めるなら1100円かかるとこ・洗面所がないので、朝食の支度と洗顔が重なって大変・ガスコンロしかないので、鍋、食器を洗う洗剤等は全て用意しなければならないとこ(レンタルはあります)・以前はキャンプ場利用者には温泉の割引があったかと思うのですが、同価格。サービスで3日間利用できるが、朝11時チェックアウト、温泉は10時からなので利用しにくい☆良かったところ☆・暖房がついているところ・歩いて温泉に行けるところ・ゴミを分別すれば、指定の袋じゃなくても捨てて行けるところGWギリギリで予約できたので、概ね満足です。1棟18000円は値段相当でしょうかね。ただテント以外は15時からしか入場できないため、当日のお昼ご飯はキャンプ場でできないし、晩御飯には早いしなのでちょっと困りました。
北海道屈指の高規格キャンプ場冬シーズンはサイト料が半額になります。初めて冬キャンする人は、ここが一番お勧めです。お湯有。電子レンジ有。温泉有。管理棟は24時間暖房ついてます。寒い時は避難できる。ただ、キャンプブームで冬でも激混みです。冬に行くと、温度計の写真撮ってしまいます。
オールシーズン対応の高規格オートキャンプ場北海道では高めの値段設定だが設備も充実しており、エリア内に温泉もある。札幌から高速で1時間と意外と近い。
キャンプサイトの区画について、番号や使用可能な範囲が分かりにくいと思います。特に冬は尚更。係の方が親切に教えてくれたり、設営後に確認に来てくれますし、常連さんは困らないんでしょうけど、自分の区画の番号や使用可能範囲が誰でも明確に分かるように標識などを設置してもらえると、文句のつけようのない最高のキャンプ場になると思います。
デッキハウスに泊まりました。11月だったので、冬期間の割引で少し安く泊まれたのはよかったです。2ヶ月ほど前に予約しましたが、その時点でキャビンは予約がいっぱいで、家族3人だったのでデッキハウスほど大きくなくてよかったのですがそこしかありませんでした。デッキハウス自体は広く、とても過ごしやすかったです。着いた時点では、部屋が激寒で、ストーブをつけても直ぐには暖かくならないので気を付けた方がいいかなと思います。調理用の電熱器は、IHのようなもので、ガス火ではなく、年期の入った熱くなる鉄板のような調理機器でした(笑)鍋を持ち込む時は使える鍋に気をつけてください。ガスコンロ持ち込んでもいいかなーと思います。寒い中、花火コーナーで花火をしたのですが、冬期間はテントサイト近辺にあるトイレや炊事場が全て閉鎖してるので、センターハウスまで水を汲みに行かないといけないのは誤算でした。ちなみに川にもロープが張ってあるので、汲みには行けませんでした。あとは、キャビンやデッキハウス同士の幅はそこまで広くなく、キャビン前にテントを張ったりできるのですが、その横を車で通るのは少し気を張りました。ロープやペグにぶつからないように気を付けた方がいいと思います。
今年は2度利用しました。1度目はミズナラBサイトで友達家族とキャンプ。2区画でテント2つにタープで利用。車も利用区画のすぐ横に停めれた為荷物の出し入れもすぐに出来て便利でした!一区画に対し一世帯分市民割(1000円引き)がきいて、2家族利用だったので、一区画2300円!高規格キャンプ場なのにこの値段はありがたいです!2度目は別の友達家族とキャビンを利用。しばらく使ってなかったようで、電気が付かなかったり室内に虫が沢山でギョッとしましたが、センターハウスに申し出るとすぐに別のキャビン(きちんと清掃や管理が入ってる方)へと変更してもらえました。対応は良く、トイレやキッチンもキレイなうえ、2階には寝具用のマットが9枚あり。備え付けの暖房のお陰で冷え込む季節でも快適でした!
言わずと知れた高規格キャンプ場。今回はからまつHサイト利用。11月より、からまつサイト、各コテージはFree-WiFiになりました!!行きにぷらっと市場に立ち寄り、厚岸牡蠣(大)購入。生と焼きとで楽しみました。美味。ゴミは指定袋なく、都度捨てられて良きです。無料で借りられる延長コードは一口のため、電気ストーブ+電気毛布など使用の方はさらに必要数の個口を持参すると便利です(複数口タップは挿せない形状)。隣接するゆのみの湯は、キャンプ場利用中、大人1名料金(600円)で入り放題になります。シャワーは弱めですが、露天風呂が広くて最高!
苫小牧西ICを車で降りて5分ほどに位置する広大なアウトドアキャンプサイトです。エリアにはフリーテントサイト、オートキャンプサイト、キャンピングカーサイト、バーベキュー広場に加えコテージ村やテニスコート(有料)、バスケットコート(有料)があります。隣接している「ゆのみの湯」は在籍中に3日間入り放題で600円! 天然温泉でナトリウム塩化物強塩泉でぽかぽかと体が温まります。露天風呂も自然に囲まれて非常に良かったです。キャンプサイトは「みずならサイト」「からまつサイト」「しらかばサイト(ペット同伴可)」に仕切られ、車一台を駐車してキャンプを楽しむことができます。広大な敷地に大自然が広がり大人な雰囲気で設備環境もとても良かったです。売店も完備され、薪も販売されておりトイレは洋式ウォシュレットです。従業員の方々も親切な対応をされており、また利用したいオートキャンプ場でした。
GWの初日にオートキャンプサイトを利用しました。駐車スペースは広く大きめキャンピングカーでも余裕で止められます。隣のサイトと距離が取られているのでゆったりと使うことができました。また、ゆのみの湯を利用する場合はキャンプ場センターで入浴券を買うと滞在中3日間は何度でも入り放題になります。近くの木にはヤマゲラが飛んできて穴を開けていました。
名前 |
苫小牧オートリゾート Arten |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0144-67-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

バイクと自転車は1泊1100円。空きがあれば予約なしで当日受付できます。ゴミ捨て可能、トイレ炊事場あり。24時間開いてるセンターハウスにはシャワー(無料)、コインランドリー(洗濯200円、乾燥100円30分)、電子レンジ、ポット、自販機があります。隣に歩いて行けるお風呂屋があり600円で利用可能。一度買えば宿泊期間中は3日間入り放題。駐車場すぐ近くにテントを張れるのも良い点です。ロングツーリング中のライダーにとってありがたい環境ですが、メインターゲットはファミリーや団体だと思われるので、ひっそり利用させていただきました。