温泉とサウナで寛ぎの時間。
プレミアホテル-CABIN-札幌の特徴
札幌市中央区の老舗ビジネスホテルで、温泉とサウナの設備が魅力的です。
すすきのの外れながら、天然温泉と露天風呂で癒される贅沢な時間を提供しています。
朝食バイキングは多彩なメニューが揃い、毎回違う美味しさを楽しめると評判です。
温泉があるのがすごい良かった。駅からは遠いけど、温泉があって朝食が美味いという点で補っている。ただ男湯の露天風呂は2階分階段を登る必要があり、季節によっては凍えるし危ない。
2025年4月 平日の宿泊札幌での宿泊。ススキノに近く、大浴場(出来れば温泉)、朝食が美味い、施設の老朽は問わない、コスト重視、との選択肢で探したところ、ほぼ一択でした。温泉は本物です♪ 露天風呂までは裸で階段を登りますが、そこまで苦にならず、これもありかと。朝食はバイキング、自家製の海鮮丼は納得ですが、甘海老の殻は少し面倒なので、今後の改善に期待します。施設は古いが、清潔感は維持されています。今後の札幌宿泊の有力候補となりました。ありがとうございました。
ススキノの西の外れで地下鉄駅からそれなりに歩くし、味はあるが建物自体が結構くたびれているエレベーターに至ってはひょっとして人力?と思わせるゴトゴト感もあり北海道をリゾートで訪れる観光客にとってここが最上の選択肢になるかというと、ちょっと違うただ、かつて道内に複数あった「パコ」の名でピンとくる人がどれくらいいるかはともかく、ここの温泉&サウナつき大浴場は他ホテルにはない特別さがあるホテルは地下1階、地上10階建大浴場は地下1階だと案内されるが、実際は男性2階、女性3階に導かれるさらにそこから謎の外?階段を4階まで上り詰めると露天風呂にもありつける空を眺めカモメの鳴き声を聞きつつ屋上露天風呂につかるのはなかなかの異次元体験塩分を強めに含む茶色に濁った湯の泉質もそれなりに面白いテレビか砂時計で時間を計るしかない薄暗いサウナは、昨今のブームとは一線を画する昔ながらの強面ぶり海外資本のゴージャスなホテルの開業が相次ぐ札幌でも、こういうホテルの需要は確かにあると言いたい。
プレミアホテルキャビン札幌になる前(パコjrすすきの)から20年以上同じホテルに宿泊利用させてもらってます。立地条件はJR札幌駅からは歩いて30分掛かりますが、すすきのの繁華街には場所にもよりますが5分から10分程度で行けるので最高の場所だと思います。(☆5)サービスに関しては以前は連泊の場合でも毎日清掃に入ってましたが、現在は2日に1回の清掃になった代わりにタオルの入った袋を客室前のドアノブに掛けているので、特に問題ないですし、逆にその方が気兼ねなく部屋を利用する事ができて良いです。(☆4)客室は元々古い建物を内装などを改装しているので見た目的には問題ないですし、浴室内のトイレも若干リニューアルしてますので狭いですが我慢はできるのですが、部屋の位置によってはカーテンを開けると見晴らしの良い部屋と他の建物の壁があり日差しの入らない部屋とあり料金に差をつけているのか疑問です。(☆3~4)全体的には☆3ですが、理由としては料金が以前に比べかなり高くなりました。もちろん人件費の高騰、物価高の影響、繁忙期というのもあると思うので理解はしているつもりですが、正直、他の方にオススメできるかと言えば難しいです。あとフロントの対応は普通かと思いますが、キャビン札幌に名称が変わってからのフロントは愛想はなくなった気がします。チェックイン、チェックアウトの時しか会う事はないですが、それでも、もう少し愛想があると利用する側も気分が違うと思います。年に1回とか2回程度しか利用しませんが、札幌へ旅行に来るたびに、自分は今後も変わりなくこのホテルを利用し続けたいと思ってます。いつかフロント対応が普通からワンランク上の対応になる事を切に希望します。
ホテル激戦区の札幌市中央区のなかで老舗のホテルになります😁バブル崩壊、リーマンショック、チャイナリスク、コロナ禍を乗り越えて生き残ってきた兵のホテルです✨だから良いです✌️だから生き残れるんでしょうこのホテルの強みは温泉とサウナ♨️です脈々と引き継がれ、常連客を引き付け、今はインバウンドで潤っていますその潤いはリニューアルに使われるというしっかりした経営方針がchance見えます久しぶりの利用でしたが、しっかりと新しくすべき点は新しくというところが感じられたのが凄く嬉しかったですね~高くなった!仕事で使いづらくなったのは事実需要と供給です仕方ありません😮💨しかし…受難を支えたのは常連!(笑)それだけは片隅に思いながらリーズナブルなホテルであり続けて下さいね⤴️⤴️皆さん、自信を持ってオススメしますよ。
信玄から近いので、そこは意外なメリットでした笑地下一階にお風呂があって、日帰り利用もできますし、宿泊者はもちろん夜通し利用できます。サウナもあります。日帰りは¥2450だそうです。どこにも掛け流しの表記はないので、濁り湯ではありますが循環かもしれません。やや古いホテルですが、快適にすごせました。札幌駅までは歩きますが、飲食店街である資生館小学校前や狸小路は近くなります。
いつも利用しています。客室も程よく狭くなく、お風呂も露天風呂もありアメニティも頂けるので。ただ、立地が…地下鉄駅から10分弱は歩くので星3つ。車で行くにはパーキングもお安いのでオススメ。人気のラーメン店「信玄」も近いので、嬉しい。
二泊しました!良いホテルですね。部屋もきれいですし、繁華街から離れているので静かでした。部屋の防音が良いのかな?内からも外からも音がしないのでゆっくりできました。二泊目の客室清掃はありません。ドアノブにタオルが入った袋が掛けてあります。合理的で良いと思います。お風呂は良いです!天然温泉との事でお湯がトロっとしてます。露天風呂にテレビがあるのは嬉しいです!サウナも本格的です。
毎年、冬に札幌に行った際に必ず泊まる『定宿』です。今年は初めて雪まつりの時期に宿泊することができました。すすきのの一角に建つ そんなに大きなホテルではありませんが何度も行ってるからかとにかく居心地がいい…何より温泉がいいです。『温泉入ってる』感を味わえます。寒い日に屋上の露天風呂まで階段で上がるのは、ある意味『命懸け』ですが一度、冷えた身体で入る露天風呂はこれもまたよし。すすきので食事をする、飲みに行く予定のある方はホテルへ帰るのも数分なので便利だと思います。
名前 |
プレミアホテル-CABIN-札幌 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-213-1301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

シングルルームはやや狭い気がするが、その名のとおりひとりで利用するので特に問題はありません。よくあるホテルかと思いますが、部屋が暑かったです。利用した日が夏日のような暑さだったので…。こういう場合は…フロントに言えばいいのかな…連泊しましたが、タオル交換はしてくれます。朝食バイキングも豪華でおいしいです。レストランの方々も丁寧でおすすめの食べ方とかを教えてくれました。コーヒーもフレーバーシロップとかあって楽しめました。すすきのへも歩いて10分ほどなのでアクセスも良いと思います。近くにコンビニもあるし、有名な信玄もあります。