赤煉瓦造りで思い出の練習。
三春町民体育館の特徴
三春中学校の敷地内に併設された体育館で便利です。
町民御用達の広い駐車場が完備されています。
ギャラリーがあり、観覧しながら楽しめます。
設計:大髙建築設計事務所(大髙正人・担当 安藤敏郎)施工:大林組竣工:1978年大髙は 1970 年頃から日本の風土に根ざしたオリジナルを見つけだす実践へ傾倒した。当建物は大高の故郷・三春で実践した地域コミュニティの核となる大屋根を持つ作品である。作品群の中では規模は小さいが、明解な構造システムと、それによるインテリア空間が合理的にまとめられている。また、大屋根のアルミ押出型材による瓦棒葺き、打ち込みレンガタイルの他、インテリアの赤い壁、コンクリート小叩き仕上げ、ルーバーなど大髙が好んで使っていた材料や モチーフを見ることができる。当初は森の中の体育館を実現するため、公園内の配置計画からかかわることを望んでいたが叶わず、また、竣工時は周囲の植栽も整備されていなかったため、自ら設計した建物ながら良いイメージをもっていなかったと聞くが、40 年を超える月日を重ねたことで、大きく育った周辺の樹木と一体となった景観や、地域住民の生活の一部となった現在の町民体育館の姿が、大髙が求めていたもの実践の結果であるといえる。
駐車場として利用させてもらいました。
よく部活練習で通ったなぁ〜週1のわりあいで。
正面玄関の赤煉瓦造り、全体のフォルムも印象的な体育館です。
駐車場が広い。2階からの見学がしやすい。
町民御用達の体育館ですね(^^)/
三春は紅葉が始まりつつあります。ちょっと早いのでは?
良い体育館、三春中敷地に併設、ギャラリーあり。
名前 |
三春町民体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-62-6212 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/06-05taiikusisetu.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

蒸し暑い季節でしたが、谷間から流れる風が体育館に入り和らぎました。