塩釜神社近くの藻塩チョコ、必見!
チョコレート工房クレオバンテールの特徴
塩釜神社から近いおしゃれなチョコレート屋さん、藻塩チョコが大人気です。
お使い物や贈答用にぴったりな一粒300円程度のチョコレート、特に藻塩が絶品です。
塩釜神社に参詣した後、裏参道からほど近い、こちらのお店(イートインなし)で、藻塩チョコを購入。とても、蒸し暑かった6月末日。その後に、東北本線の塩釜駅に近い、人気の回転寿司屋さんで、行列覚悟の夕食。それから、神奈川南部まで、帰る予定。道中、暑くて、溶けちゃわない?🙄…という、一抹の不安が。たった2個しか買わないのに、保冷剤をつけて頂き、思いきって、購入しました。翌日、お留守番だった主人と頂き…。おっ、とっても、お〜いしぃ(*˘︶˘*).。*♡幸い、溶けてもおらず。(帰宅後、すぐ冷蔵庫に入れました。)何といっても、最近の蒸し暑さにぴったりな、藻塩味が、予想以上に、美味😋♪チョコの上に、透き通る藻塩が飾られ。食べてみると、中味もほんのり、塩っぱい。(あと、薄いビスキュイみたいなのが、1枚、中に入ってもいます。食感のため?)その塩っぱさが、美味しい(☆▽☆)甘さを余計にひきたてる、塩の不思議。これこそ、蒸し暑い、日本ならではの、美味しい進化系チョコだ〜✨お土産に、超オススメ✌お店も、お茶のめませんが、可愛い雰囲気です。溶けないよう、地方クール発送とかあると良いのに。ふと、思いついたんですけど…。塩釜神社の表参道前の閉業しているカフェとかをお借りして、こちらのお店で、冷たい藻塩チョコドリンクとか、藻塩チョコとコーヒーのお店とか、ずんだのせ藻塩チョコパフェとか、藻塩チョコ氷とか…やってみたらいかがでしょう?!だめですか?夏だけでも。参詣客も、地元の女子高生も、部活メンズも、親子連れも、きてくれそうな…気がしますが。地元鎌倉も、八幡様の参詣前後のお休み処、オシャレグルメなお店が、激増中。この前参詣した、厳島神社のある宮島は、モダン&スタイリッシュなカフェ進化、京都並みに、すごかったです。この藻塩チョコ、きっと、塩釜の地を盛り上げてくれそうな…力を秘めていると思いました♪わたし、やりたいです(^^)🙋♀
キレイなチョコとお店。ティファニーを思わせる青色が可愛い外観のお店に入ると、落ち着いた雰囲気の店内があります。ディスプレイにはどれもキレイな見た目のチョコが並んでいてどれを買うか迷ってしまいます。一番有名な藻塩ショコラは、甘塩っぱいの代名詞、柔らかいチョコの中に少し磯の香り感じられる塩が効いてとても美味しいです。
可愛くておいしい、贅沢なチョコレート屋さんでした☺︎一粒300円程度で販売していて、自分へのご褒美チョコや贈り物にぴったりです!濃厚でおいしかった、、!たくさん種類があったので、また違う味を食べに行きたいです。
塩竈散策時に美味しそうな佇まいのお店を発見し、テイクアウト目的で来訪一粒300円程度の可愛らしいチョコが陳列されていますオランジェ、抹茶、藻塩をチョイスしましたがいずれもフレーバーとチョコが喧嘩せず協力し合った感じで美味でした。散策の糖分補給に丁度良いです。お店の雰囲気も品があり可愛らしく素敵でした。塩竈散策の際はまた立ち寄りたいです。
塩竈で営まれチョコレートやショコラ系のケーキ、焼菓子を提供されるパティスリーです。店舗外観は爽やかな印象を感じるミント色の壁で、その店舗向かって右手にクレオバンテールさんの無料駐車場が併設されています。店舗側面に並行した縦列駐車となりますので、他車との接触や店舗側壁との接触に十分注意しましょう。入店すると、まず間違いなく目に止まるのが宝石箱の中に彩り豊かに並べられた宝石の様なチョコレート達。大体20前後の種類のチョコレートのラインナップにどれを選ぶか正直目移りしてしまいます。商品名を見ただけでは味も想像できないし、まず見た目の美しさに引かれてチョイスされる方も多いのではと思います。俺も半分見た目で選びました。取り扱われるチョコレートですが、プラリネと言われる種類のチョコレートでボンボンショコラの方が聞き慣れている人が多いかも。其々の素材の味や香りを活かしたペーストをカリッとした薄いフレーバーチョコでコーティングした物になり大体見た目が綺羅びやかな宝石の様に仕上げられます。見た目の美しさ、表面のチョコと内面のペーストとの様々な組み合わせによる食感の違いや味の違いを楽しめるチョコレートで、其れ等のセンスはソレを作る職人さんの腕に現れます。大抵のチョコレート工房ではプラリネがチョコレート菓子の最高商品的な位置付けになる事が多いそうで、お値段的に御高め。此方の価格帯も多分に漏れず御高めなのですが、まだ良心的な設定だと思います。タマの自分の御褒美に2つ3つ購入したり、贈答品に送ると喜ばれるのではと思います。今回は誕生日を迎えたチョコレート好きな嫁さんの為にチョコレートを適当に6個程とショコラ系のケーキを2つ購入させて貰いました。見た目鮮やかなチョコレートは食べてしまうのが勿体無く感じてしまいますが口の中に放り込むと、其々の味を口の中一杯に広げて消えて無くなります。甘い味や若干の苦味の有る味とても美味しく味わいました。何気に思ったのはケーキの美味しさ。近くに行く機会が有ればケーキ目当てにリピートしてしまうかも、と思う位俺は好きでした。塩竈は良い街なのですが店舗に駐車場が用意されていない店が多いのが問題点。そんな中にあって駐車場完備って言う所も訪れやすいポイントですね。扱う商品がチョコレートと言う地方には中々無い珍しいジャンルの良店だと思います。
ショーケースに飾られたチョコレート、んーキレイ。藻塩ショコラ、甘いのとしょっぱいの何で合うんでせう、不思議な味覚、甘さ引き立つ藻塩の辛さ。
塩釜にあるチョコレートに力を入れたパティスリー。チョコレートはGODIVAより若干低い位の単価設定なのでちょっと良いお値段します。ただ、その分しっかり美味しい。ジュピテール半円柱のチョコケーキサプール円柱状のフランボワーズと抹茶のチョコケーキチョコレートは板のミルクチョコレート藻塩ショコラ、バディアンヌ、カラコラ、アマンドチョコレート自体もちゃんと美味しいし、いずれも食べる人が楽しんで食べられる様な仕掛けがしてあって食べててかなり楽しい。とても美味しかった。後日、色々購入。種類が豊富で楽しい。
お使い物で焼き菓子を注文していました。スムーズにお包みいただき感謝です。写真はないですが、キャラメルダックワース、オススメです。
2022年1月来訪ガラスのショーケースの中に素敵なチョコがたくさん♪テンションが上がります。どれにするかワクワク^^藻塩ショコラと フィナンシェを購入。藻塩ショコラは チョコの甘みと塩竃の藻塩が絶妙でとっても美味しい!フィナンシェ180円、味は普通でした。どちらかと言うとバター控えめの、濃厚なフィナンシェではなかったです。
名前 |
チョコレート工房クレオバンテール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-781-8301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最高にオイシイ♪♪♪私の!ご褒美チョコレート屋さん♪♪♪のご褒美チョコレート♪溶けるチョコレートケーキ♪♪ヒミツにしたいチョコレート♪♪♪ーーーーーーーーーーーー新発売!チョコレートケーキ♪①クレームブリュレ入!と、②抹茶ダックワーズ&ラズベリームース入!じぶんと父は①を実食!母は②(断面写真有)あまり甘い物好まない母、『オイシイ!』父・・・無言でオイシイを語っておりました!見た目周りのチョコレートパリパリに見えますが、予想外に溶けます!TAKEOUTの車で30分!よく溶けなかったなぁ~と驚き!チョコレート好きの皆様!是非!マツコじゃないけど飲める!チョコレートケーキ!感動の☆☆☆チョコレートケーキ!2023・9/10ーーーーーーーーーーーーーー久し振りに大好物のチョコレートムースケーキとラム酒入りミルフィーユを食べたくて訪問!日曜日の定休日を知らなくて翌日リベンジ!本当にオイシイ♪♪♪出来立て!が口の中でわかる!ムースケーキ、お値段が550円から720円に上がっていたけれどオイシイからうん!またご褒美に参りま〜す♪2024・11/4かなを。