住宅街の神秘、自然の造形美。
みやじまの特徴
住宅街に突如現れる自然が作り出した侵食構造物です。
自然の波による浸食で形づくられた不思議な景観があります。
ここでしか見られない独自の地形が訪れる人々を魅了します。
説明文によると、これは人工物ではなくて自然の波による浸食で形づくられたものです。僧侶が修行をしていた痕跡も残っています。昔から「みやじま」「みやこじま」と言われていたそうです。実はここ貴重な存在というか穴場です。瑞巌寺ではここまで近接して観察は不可能ですが、ここは指定文化財の表示もない事から触れる近さで体感できます。公道に違和感のある物体が……で興味をそそります。瑞巌寺の裏参道でこんなお得な場所に出会えるのはここを通る方々だけの特典です。お定まりのコースばかり歩いても気付く事はありません。私が裏ルートを歩くようになって20年経過していますが観光客を見かける事はありませんでした。でも2019年は結構な人数の通過を確認しています。ようやく認知されたのでしょう。ついでに宮島もご覧ください。
名前 |
みやじま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

住宅街にふと現れる侵食構造物。丁寧に管理されています。