立命館の新校舎は最高!
立命館中学校・高等学校の特徴
長岡京の新校舎はとてもきれいで整備されています。
立命館では多様な価値観に触れられる環境があります。
高い学費でも通う価値があるという声が多いです。
仕事で訪れました。近代的な施設、装備で素晴らしいです。
女子生徒のスカート短か過ぎ。横断歩道を早く渡って下さい。渋滞原因になってます。学校は外注のガードマン置くだけで無配慮な印象。あれだけ近隣に影響を与えてるなら指導力のある正職員が責任持って立番しないとダメですね。
夜中に火災報知機を長時間鳴らしておいてサイトにお詫び一つも掲載なしとは…。近隣住民みんな心配してましたよ。起こされた人も多いのでは?
なんか無愛想なお坊ちゃまとお嬢ちゃまが大量発生してる俺がにこやかに立命館の友達に挨拶しても「おう…」という感じ。一人中一人ならまだわかるが三人中三人が無愛想とは偶然とは思えない。
以前は女子短大でした。立命館になり通学生徒さん増えました。
生徒の通学マナーが悪い。最寄りの駅前通りは国道へ抜ける幹線道路なのに、横断歩道をダラダラ歩いているから、朝夕は渋滞を引き起こしている。本当は交通違反だがしびれを切らせたドライバーが、横断歩道を渡ってる生徒にクラクションを鳴らすのをたまに見かけるけど、気持ちがよくわかります。駅前の交番の警察官や学校職員とお抱えの警備員らしき人は交差点で見張りをしているなら、生徒に注意して早く行くように促すか、流れを一旦止めて車を先に行かせて欲しい。それが出来ないなら徒歩での通学を全面禁止にし、近距離だろうと関係なしに、西山天王山駅やJR長岡京駅から送迎バスに強制的に生徒全員乗せて走らせるか、立命館と市が負担して学校関係者専用でもいいから交差点に歩道橋か地下道を設置するべき。
立命館めっちゃいいとこヽ(*´∀`)ノ。
西山天王山駅前の交差点を信号待ちで車を停止して青になったから発進しようとしたら横から女子生徒が走ってきて危うく轢きそうになった。学校の勉強の前に交通ルールの勉強でもさしたほうがいい。
ここのの土地は、ボーリング調査で地面から毒が検出されている。
名前 |
立命館中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-323-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

校舎も体育施設、グラウンドも整備されて、きれいな学校です。各教科ごとに整備された教室も有ります。有意義な学校生活を過ごせるのではないかなと感じました。また学力も高く、併設大学への進学だけではなく、国公立大への進学実績も十分有ります。