長町駅近!
ヤナセ仙台支店 メルセデス・ベンツ仙台あすと長町の特徴
明るい社風で緊張感なく入店できる雰囲気です。
W211のEクラスやC218のCLSにも丁寧に対応しています。
ベンツゲレンデの試乗ができ、優れた走行性能を体験可能です。
礼儀正しい❗️明るい社風で、緊張感なく入店出来た👌
ここで購入していないW211のEクラスとC218のCLSを面倒見ていただいています。もともと大町にあったときからのお付き合いです。最初の担当者はひどかった(他店購入ですから仕方ないかも)ですが、次の担当者はとても素晴らしかったです。長町に移転してまた担当者が変わり、付き合いも以前ほどではなくなりました。結局、お店より担当者次第ですね。店舗は新築でとてもきれいになりました。
すばらしいホスピタリティーと商品知識です!メルセデスベンツを買うなら迷わずここで!
営業マンの方が近くの信号を無視して歩いている姿をよく見かけます。通行量は少ないかもしれないけれど職員教育徹底してほしいです。
担当営業の売りっぱなしでフォロー少なめ。ただし、サービス担当者はとても丁寧でキチンと対応してくれます。今では担当営業を飛び越して直接サービス担当に相談しています。
非常に親切な対応です。買うか買わないかは別ですが、下見するのは全く問題なく対応してくれます。ローンの相談や、好みの車はある程度決めて行くのを薦めます。車の見学は自由です。
ここで購入しましたが、買ったのベンツじゃないし、そんな高い車じゃないけど対応は悪くない。メンテで手違いなどが起きたり、再入庫したりして、1案件につき訪れる回数が多くなってくると飲み物でなくなったり、出迎えしなくなったりとか、行くたびに「おもてなし」みたいのは薄れていくけど、ご愛嬌かな。AMG買ったり、車検とかでいっぱいお金落とす客ではないから別にいいよ。でもね、新車契約決まった時に購入者をスタッフ総出で見送るのはやめたほうがいいんじゃないかな。見ようによっては葬儀屋に見えるし、他のお客さんの場違い感半端ないよ。たまたま訪れた時あれやってる最中で、あの見送りロードに入っちゃったことあるんだけど、コントだからね?場違いなんだろうけど?
車両購入はしてないので主に整備関係で世話になってます。サービス内の担当者間の引き継ぎがイマイチ。属人的な印象。数十万円のメンテナンスでも完了時洗車サービスは無し。お茶のカップは上質なのにお茶菓子が百均レベル。費用計算に使う電卓が女性事務員が使うようなピンク色で萎える。メルセデスベンツの看板背負っている割には何かと中途半端。一度ダイハツディーラー辺りで勉強した方がいいと思います。
ベンツゲレンデの試乗をしてきました、古風な形に似合わず、ぐいぐい引っ張ってくれて、さすがだなとおもいました。ディーゼルエンジンでしたが、静粛性もあり、さすがだなと思いました。
名前 |
ヤナセ仙台支店 メルセデス・ベンツ仙台あすと長町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-247-0660 |
住所 |
〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5−25 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

3年程前にBMWから乗り換えるためにここの店舗で契約しました。地元のBMW店舗と比較し接客は多少あか抜けているかな?といった感じで最初は好印象でした。発表間もない新型車でありながら結構な値引きをしてくれた担当営業に感謝です。ところがこの気の合っていた担当営業が1年程で辞めてしまい次の営業に引き継がれました。この営業は同じエンジンということでSクラスの試乗でお世話になった方だったので特に問題は有りませんでした。しかし、この営業も1年程で辞めてしまい、またも次の営業に引き継がれることになりました。ころころ変わる営業の問題で今まで培ってきたコミュニケーション等は全て失われ、対応は全く他人のような疎遠な対応になってしまいました。長年対応していただいたBMWの営業に戻りたいと感じる所です。