長岡京の謎を解く記念館。
長岡京市立中山修一記念館の特徴
長岡京の歴史を探求できる貴重な記念館です。
中山修一先生の功績に深く触れられる場所です。
幻の都発掘の背景が学べる貴重な資料があります。
京都は、1200年の歴史のゆかりのある場所です。日本の文化を知るには、一度訪れる事をオススメします。
中山先生が、今 この部屋におられる様な雰囲気です。私の父親より少し年上だったんですね。中山先生と、大原野の山口先生には、お元気な内にお会いしたかった。
784年から10年間都が置かれた長岡京の発見に人生を捧げられた中山修一先生の記念館。ボランティアガイドの方に詳しくご説明頂き、中山修一先生や長岡京のことがよく分かりました。
まず、建物が良い。座敷の天井板、床の間に使用されている材、欄間などなど、大変贅沢。そして縁側から眺める坪庭、一日ユックリと日向ぼっこしたら気持ち良さげ。今回は貸し切り状態で、穏やかな初老の方がこちらの滞在時間に合わせて説明して頂ける。これほどの贅沢はない。ここは行く価値あると思います。
平城京から平安京に都が移る間に、わずか10年だけ都が置かれた長岡京については、とても謎だらけで古代史ファンの興味を引きつける場所ですしかし、実際に向日市の長岡京跡に行っても、8世紀の長岡京の痕跡は僅かしか見ることはできません中山修一先生は、何も痕跡がないところから、生涯をかけて長岡京が実在した事を証明され、謎の解明に挑まれた稀有な方で、この記念館は、長岡京を知る上で、必ず最初に訪れるべき場所です。
とても丁寧に中山修一先生の長岡京発掘史と、長岡京の歴史を教えて頂けました。
あまりわからないです。
懇切丁寧に説明して頂き有難うございます。
長岡京の遺跡を発見した人の住居を記念館にしたもの。超マニアックな所で、滅多に訪問者はいないそうだ。私は平日午後3時頃行ったが、この日の訪問者としては一人目でした。管理人がいるんだけど、僕が行ったら凄く嬉しそうな顔をして解説してくれました。僕は歴史好きなので、楽しく聞きましたが、妻はちょっと辟易の表情でした。管理人が話をしたくて、お客さんを帰らせてくれない、と感じる人もいそうかな〜?
名前 |
長岡京市立中山修一記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-957-7176 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

長岡京の現在地図と、想定地図を重ねた地図があり、長岡京の大きさがよく分かる資料あり。