白石の温麺、極上の味わい。
元祖白石うーめん処 なかじまの特徴
全国的に珍しいうーめん専門店で、白石市の名物を楽しめます。
冬季限定の味噌なめこうーめんやピリ辛きのこうーめんが絶品です。
白石駅前に位置し、訪れやすい好立地の老舗食堂です。
GWで春祭りの中、立寄りました。お店はお昼時で混雑していましたが、店員さんはみなハキハキと威勢が良く、さばいていきます。注文したのは”もりうーめん(大)”と”山菜の天ぷら(大)”山菜の天ぷらが好きで大でもいけるだろうと思ったら予想以上の盛りで、結構食べるのがきつかったです。一人だと普通で良いですね。もりうーめんは、大だと3玉分でしょうか、冷で食べるのは初めてでしたが、美味しいですね。短い麵なのでソーメンの様にすすって食べるというよりは口に入れて食べる感じです。会計時に、カウンターうるさくてごめんねと気遣いのお言葉、この何気ない一言が大切なんですよね。お腹も心も満足するお店でした。
初めて白石市に行き、昼食を何しようかなと思いご当地グルメを調べたらうーめんというものがあるとしりました。白石市駅前になかじまという老舗があるとパンフレットで調べて入りました。入った時は、ほぼ満席状態でした。ゴマだれとくるみだれとしょうゆだれの三種のうーめんをいただきました。私はゴマだれが一押しです。是非、お近くに行った際はよって食して見てください。近くのコンビニでお土産としても購入しました😃三種のうーめんは、1100円でした‼️お土産も一つ400円ぐらいでした‼️
うーめんを初めて食べました。 そーめんでなくうーめんです!! その違いがメニュー表に書いてありました。 平日の13時過ぎなのに、入れ代わり立ち代わり客が来ていました! 50年も続く老舗だそうです。 自分は、平日ランチのとろろうーめんと天丼のセット1000円を食べましたが、どちらも美味しかったです。
冬季限定の味噌なめこうーめん美味し♪ただし、店内は狭いので☆1とする。市営駐車場の駐車料金1時間サービス有。
良厳。メニューが豊富です。冷・温に加えて山形ラーメンの様な冷やし(夏季限定)があり、其々に色々な種類があり更にはサイドのご飯類も中々充実あって迷います。元祖u0026観光地なのに価格帯が比較的安めなのも好印象です。その中から頂いた冷たい”冷やとろうーめん”(830円)ですが、麺も汁もシンプルな味わいなのでするするっと食べられるけど、、、素麺との違いは正直判りづらいです。と言うかこの美味しいとろろとつけ汁の組合せは蕎麦麺向きかと思います。従って、温かいものを食べるとまた違った評価になるかもしれませんが、うーめん食べに来たぞとハードルを上げた観光客の私の評価になります。
前から、こちらに来たら寄ってみたいと思っていました。前に来たときは時間が終わってしまっていたので、別の店で餡かけ風のあたたかいものをいただいたのですが、「うーめん」は冷たいものもおいしいですね。特に付け合わせの天ぷらが揚げたてなのがベストでした。つけダレの薬味が、生姜とワサビの食べ比べが出来るのもよかったです。すいません、写真は既に「食べかけ」です。運ばれて来たときの写真ではありません。
白石駅前の好立地。「50周年」の店内Pop、地元に愛されていると感じながら、私は「地獄温麺」をオーダー。地元料理「おくずがけ」を激辛にした感じの味わいは、ソフトな温麺にパンチを効かせた感じで、ちょこっと頼んだ混ぜご飯小盛と共に完食でした。
昔からある食堂なのでしょうね。最近の温麺店は比較的高級路線を狙っているように感じますが、ここは庶民的で地元の店という感じです。なので観光客でごった返すこともなく落ち着いて食事ができます。おすすめです。
冬に訪問。冬季限定のかき貝温麺(大盛)を注文する。生姜の効いたスープに小粒の牡蠣が沢山入っていて美味しい。
名前 |
元祖白石うーめん処 なかじま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0224-25-6670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

全国的には珍しいうーめん専門店。うーめんとは、温かいソーメンという認識でOKかな!?とくに白石うーめんは、1本1本が短いため啜る必要がなく、老若男女が食べやすくなっているとのこと。色々メニューもあるし、寒い冬には良いよね。