歴史深い金剛寺と神社巡り。
金剛寺 弥都波能売神社祭神:弥都波能売命境内社(現在本殿に合祀) 天神社・菅野姫神社金剛寺は地名となっているが、 明治に廃寺となった神宮寺の名前。
名前 |
弥都波能賣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=2900004 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

弥都波能賣神社(みずはのめじんじゃ)祭神 彌都波能売神神宮寺:金剛寺 当寺は室町時代に破却、現在地名としてのみ残る。広陵町に隣接する田原本町の西部にあり、西には曽我川東には飛鳥川に挟まれた田園穀倉地帯にある。この地域は約1400年前の古墳時代後期の からの集落の遺構も残る。古くから河川からの水に恵まれ、稲作や綿作も盛んだったが、その分水害にも悩まされてきただろう。 彌都波能売神が水(みず)の神であり、この地域の人々がこの神を熱く信仰してきたことが想像できる。現在、社寺の跡はきれいに整備され、昔の面影はないが、水田地帯ののどかさが残っている。