日立シビックセンターで幻のイルミネーション体験!
日立シビックセンター マーブルホールの特徴
日立駅中央口前にある独特なデザインの外観が魅力的です。
イベントや講習会が年間を通じて開催され、様々な催しが楽しめます。
駐車場から直接アクセスできる便利な立地で、初見の方に優しい配慮があります。
日立駅中央口前にある日立シビックセンターの外観は特徴的なデザインで美しいが広場の表面はかなり劣化しているところがある。
マーブルホールへは、以前、納税の為の書類提出時は混雑していましたが、最近は税務署への還付申請の為、行くことも無く10年振り位に入場しました。今回は同窓会の総会で、一般の方はいない為、スムーズに入場出来ました。
キレイですが、人通りが少ないです。
周辺エリアとしてコメントします。開業から年数が経ち、広場も然りだが床面タイル等の割れ等々、時間の流れを感じます。建物も外観、内部共に相当くたびれています。ヨーカドーが無くなった今、人が集まるような魅力的な改修(あのエリア全て)をしない限り集客は見込めず、折角無印等が入っても時間とともに廃れて行くでしょう。ヒタチエも入りましたが各階の案内板もなく既に廃れた感じでした。入るお店もコーヒー店✕2、魚屋✕2等々意味不明の偏り方です。全国を見ても、人口減少で廃業したデパートの中に、市民(高齢者)の集い場や手芸などの各種教室など出来ると、先はない地域だなと思わせられる事が多々あります。日立駅が綺麗になりテレビ等でも取り上げられる事、シビックのプラネタリウムはなかなかであることを利用して、もっとPRすればよいのにと思います。オープン当時には松本伊代や田中美奈子が来てコンサートをしたり等、かなり力を入れて鳴り物入りでのオープンでした。現在、ネットも普及し買い物に行く必要もなく、ましてや銀座通りや伊勢甚も無くなり、人の流れが無くなってしまったこの現状を、日立市には何とか打開して頂きたいと思います。集客出来ないなら市役所をあんなに豪華にせず、それこそヨーカドー跡に入ればよかったのでは?とも思います。
セミナーで利用したのですが、シビックセンターと冠が付いていたので、シビックセンターと同じ建屋内にマーブルホールという名前のホールがあるのかと思いシビックセンター内に入ってインフォメーションで訊いたところ、実際は表に出て数十メートル離れた階段を降りた地下でした。(別の建屋だった)比較的きれいなままのホールでした。ただトイレは少し昔ながらっぽいので改装とかはしてないのかも?
日立駅前のシンボル的存在。撮影場所としても良く使われます。昼と夜の顔があります( ´◡‿ゝ◡`)11/ 20点灯式•• 綺麗だろう。
講習会等で初見で行く方は場所が分かりにくいので早めの到着をおすすめします!公園の中心辺りから周りを見ると降りる階段が見つかります‼️
仕事で訪れたのですが、上階の廊下にあるテーブルセット、ガラスのテーブルが低すぎませんか?私はガラスで床の絨毯が見えるのでテーブルに躓き転びました。せめて、透けない木製テーブルにするとか考えてほしいですね。視界に入りにくい膝より下の高さでガラスで透けるのは、やめてほしいです。
駅やヨーカドーに近くいろんなイベントをやってる。地下のマーブルホールでもイベントやってて、それなりに広い。反対側には、地下駐車場もある。ヨーカドーやシビック・センターに繋がってるので雨とかでも濡れないで行けるのがいい。一時間は、無料だったような?図書館とか利用する人も使ってる。前のテラスザスクエアも提携してるので、カードを持っていけば割引とかになる。
名前 |
日立シビックセンター マーブルホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-24-7711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

リフト講習で会議室使用24.7 玉掛け講習会24.9 職長教育広く使える会議室です。