自然そのままの憩いの森。
富士山公園の特徴
初夏には樹木が生い茂り、富士山が見えない魅力があります。
整備されすぎない自然そのままの姿が楽しめる公園です。
雑草や野草を楽しむための散歩に最適な場所です。
たまに散歩で行く場所です。まぁ散歩なんで、求めるものはないのですが特に何があるわけでも無く、富士山が見えるわけでもない様な???折角の大山も木であまり見られず⛰キャンプ座間の敷地は綺麗に整備されているだけに、ちとギャップが😅坂が主なので、体力増強ということで⁉️
「ふじやまこうえん」と読むようです。明治時代以前、この山には富士山信仰のための浅間神社が祭られていましたが、明治42年には座間神社に合祀されたそうです。(座間神社の中に小さな社があります)昭和12年にこの山を含む一帯が陸軍士官学校となり、浅間神社跡には遙拝所が作られ、今もその方位盤が残っています。その後、陸軍士官学校は米軍に接収され、大部分はキャンプ座間となっていますが、富士山公園のある山は昭和47年に返還されて公園となったようです。多分、そもそも富士山信仰の浅間神社があったことから富士山公園という名前になったのではないでしょうか。ちなみに、この場所からは大山を含む丹沢山系の陰になって富士山は見えません。
初夏は樹木が生い茂り富士山が見えません。頂上にベンチと、羅針盤的なオブジェがあります。それも、草木で覆われております。静かに涼むのには良い場所です。アクティビティはありません。
駐車場あり。雑草が伸びまくりであまり整備されていない印象。トイレがあるので座間基地のイベントの際など助かる。
公園から憩いの森へ変化しているような感じがします。日中、帰宅時に通ると心が穏やかになりそう。
静かな公園です。訪れる方、ほとんどいません。
雑草、野草を見て歩くには、好きな人なら良いかも。ただ、虫に寄って来られがちな人は、虫除けスプレー必須だと思う。ずっと顔の周りブンブン飛ばれてウンザリするよ。秋は紅葉がとてもキレイな場所があります。
静かで緑たっぷりだけど歩きにくい。
整備されすぎない感じがいい。
名前 |
富士山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-252-7221 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

自然が豊かな公園です。道が険しく、ぬかるんでいる箇所があるのでベビーカーなどは向きません。駐車場は倒木の危険から閉鎖されていました。