富岡の隠れ名所、夜桜の美。
真言宗智山派 紅葉山 宝泉寺の特徴
晩春には桜が素晴らしく、多くの人々が訪れます。
秋には彼岸花が咲き誇り、訪問者を魅了します。
夜ノ森の夜桜ライトアップの途中に立ち寄れる隠れ名所です。
2022.4.1016:30花盛り。
5月5日に落慶式がありました。震災から10年経ち、新しくなった本堂はとても素晴らしい建築です。式典に参加できてよかったです。
夜ノ森の夜桜ライトアップ見に行く途中、たまたま見つけて立ち寄りました。雨の中、桜の花びらがひらひらと舞い散る様子は神秘的。本堂新しくなったようで来年の桜の頃は昼に来てみようと思います。復興頑張ってください。
秋の花 彼岸花が咲いていて綺麗でした。
今は住職さんが避難してしまったと聞きました。↓お盆にお墓参りしましたら、本堂が工事中でした。戻ってこられるのですね。
実家のお墓があります。
桜がとても綺麗。
桜が素晴らしい、富岡の隠れ名所。
名前 |
真言宗智山派 紅葉山 宝泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0240-22-2086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

未曾有の原発事故で墓じまいをする事になり、住職様にはお世話になりました。奥様には温かい言葉をかけて頂き、とても癒されました。お身体大切にこれからも綺麗な花を咲かせて下さい。いつの日か満開の桜を見に行きたいと思って居ます。