隠れ家的な絶品料理、刺身もカツも!
たつみやの特徴
割烹料理出身の腕前が光る、美味しい料理が揃っています。
隠れ家的な定食屋で、鍋焼きうどんが特におすすめです。
新鮮な刺身と柔らかいカツが楽しめる、アットホームな雰囲気です。
初めの訪問です。とあるマップでは11時00分開店となっていたので急いできました。駐車場で開店を待ちましたが、時間を過ぎても暖簾は出ません。食べログで確認すると11時30分開店になっていました。ここで30分待つのはどうかと思い、別の店に行こうとここを一旦離れました、しかし、次の目的店は駐車場が満杯でした。時間もだいぶ経ちましたが、また来てみたら、駐車場か空いていました。中に入ると2組のお客さんのみですぐに座卓に通されました。本日いただいたのはBランチです。小さいヒレカツ3枚と小鉢に二品に漬物、味噌汁が付いてます。ヒレカツは柔らかくてとても美味しかったです。これで800円ですからコスパ半端ないですね。
暇をもてあまし長文になってしまいました。とんかつ定食をいただきました。付け合わせの物もどれひとつとっても美味しかった。肉は分厚くてしっかり火が通っていて、柔らかく脂身が心地よい。(柔らかさを出すのに赤身のままで誤魔化す店が多すぎる。余熱で火が通りきらない)レモンは甘さが強く、キャベツは春物?でパサつきも無く、白身魚の餡掛けは大きな皿で食べたくなりました。一番嬉しかったのがお味噌汁。猫舌で高血圧なので塩分苦手なせいで、いつもは水を足して頂くのですが、ど素人の俺が語るのはお門違いとおもいますが。出汁は沸騰させず煮干しの頭と内臓を取ったイメージの繊細さを感じたので、水を足すのはとんでもない事と思いました。車の長時間運転での疲れがぶっ飛びました。注文の時に焼き魚と迷ったのですがホッケと聞き、この時期?と思いました。地元の北海道で魚の脂が火に落ちて火事になりそうなホッケを食べていましたが、ここのご主人なら美味しくしてくれていた。会計の時に創業35年と伺い、災害後からと聞き、なるほどなぁ~と勝手に納得しました。今のご主人が創業したとは思えない年齢にみえたので、先代から受け継ぎ守られたものがある料理人さんが修行をし作った食事と勝手に解釈しています。星が一つ足りないのは、お腹がかなり減っていた俺の都合です。
郡山の国道を少し外れた住宅街にある定食屋さん。ご夫婦と思われるお二人で切り盛りされている街の食堂と言った感じです。店内には座敷テーブル席が6つくらいとカウンター席が5席くらいあります。平日のランチ時に立ち寄りましたが、780円のリーズナブルなランチが3種類用意されていました。この日は小さめのヒレカツが3枚乗ったSPF豚ヒレカツランチをいただきました。ヒレカツはサクッと揚げたてで美味しく、ご飯少なめにしましたが十分お腹いっぱいになりました。ちなみにSPF豚が気になったので調べてみました。SPFとは Specific(特定の) Pathogen(病原体) Free(無い)の略で、あらかじめ指定された病原体を持っていない豚肉とのこと。安心ですね!ご馳走様でした!
子供の頃から家族のなにかのイベントでお世話になってます。うどんととんかつがオススメでお刺身や一品料理特に揚げ出し豆腐も美味しいです。マスターと女将さんの人柄も最高です✨
たまにしか利用しませんが、美味しいです。ランチも、夜も、どっちもオッケーです。
場所は分かりづらいですが、安くて美味しい料理を提供してくれます。ランチも美味しい。豚カツは分厚いのに柔らかくてビックリします。
定食🍴😋🍚がとても美味しくリーズナブルな価格のチョイ隠れ家的なお食事処です(^^)d
店は住宅街の一角にあってあまり目立たない感じ。駐車スペースも狭く車で行く客よりか近所の常連さんが多い印象。お昼時は日替りのランチメニューが3種類あってそれを頼む客がほとんど。どのランチメニューも味は悪くないがボリュームがないので満足感が足りない。
料理も美味しく楽しい時間を過ごせました。
名前 |
たつみや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-943-5586 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜とランチ何方も伺っておりますが、さすが割烹料理出身の腕前ですね!何食べても美味しいです。寒い時に食べる潮汁(予約)は感動しました🤤