宇都宮の名物、立ってる生どら!
とらや弥生の特徴
可愛いデザインのたてる生どらは見た目も美味しさも抜群です。
福ふく最中は手土産や贈答用に最適で大絶賛されました。
駐車場が多く、静かな環境で和菓子をゆっくり楽しめるお店です。
人様のお宅に行く際など、ちょっとした手土産が欲しいときに便利です。味というよりは、とりあえず可愛くて見た目が良いです。価格帯は千円しないものから幅広く揃っています。
贈答用に「福ふく最中」を購入しました。今は日持ちがする最中の皮とあんこが別々になっている「お手作りタイプ」しか販売していませんでした。自分用にも購入し、自宅で手作りして食べてみました。皮がサクサクして、餡も甘すぎなく美味しく上品な味わいでした。
職場に配ったら黄色い声と共に大絶賛でした。見た目だけではなく、味もしっかり作り込んでいるのが、食べてみて判りました。お店の方の対応も丁寧でしたので、寄らせて貰って正解だったと思います。
宇都宮市内の中岡本町にある和菓子屋さん✨とらや弥生さん♫たてる生どらの情報を聞いて買いに行くついでに、お盆用に御供のお菓子も探しに行ってきました♪お店も新しく、駐車場も店先に3台、裏に10台と多め🚘店内も広々としていてゆったり品を選べる感じでした!生どらだけで無く、生菓子、羊羹、あんみつ、わらび餅、水羊羹に干菓子、サブレにバームクーヘン、時期によっては琥珀糖とか、水饅頭なんかもあるみたいです♪今回は、御供用の籠と、水羊羹、目的の生どら❗️うさぎ(いちご)、くま(つぶちょこくりーむ)、モンブランを購入✨くまとうさぎは食べられてしまいましたが、モンブランは死守🛡マロンクリームがふんだんに挟まれ、ちょこっと餡子に、ちょこっと生クリームで、もはや生どらの餡子と生クリームはアクセント程度笑でも美味しかったです✨また買いにお伺いします♫
たってる生どら見た目も可愛く美味しい。生地はしっとり、中身も餡と生クリームが合って素晴らしい。今度はお土産御進物に使いたい。JR岡本駅近くの住宅街にあるお店。外観も可愛らしく、中もかわいいお店。売ってるのもかわいいです。
可愛らしいデザインのどら焼きや最中、和菓子が魅力です。上品で高級感、それでいて嫌味っぽくない素朴さがあり、手土産におすすめです。子供向けの可愛らしいものから高齢の方が好まれる落雁や黒糖を使ったお菓子等、年代を問わずオススメできる商品が揃ってます。
季節の和菓子や定番のものまで揃ってます。「立つ生ドラ」はカワイイので映えるかも?
静かな場所にある静かなお店です。雰囲気が落ち着くお店です。色々なお菓子があります。私の好きなお菓子は、ラムレーズンのどら焼と黒糖サブレです。美味しくいただきました。
岡本の小さなお店ですが、どれもおいしいです。「立ってる生どら」はインパクトだけでなく、色々な味が選べてどれもおいしいです!一番のオススメは黒糖サブレで、定番の四角以外にも、くまさんの形をしていたりと贈り物にもぴったりです。味は上品で、深蒸し茶が合うかな、と思います。
名前 |
とらや弥生 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-666-0530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お店は、入り口に迷いましたが、無事に入れました。店内は、かわいい和菓子が陳列されていました。味は普通ですが、とにかくかわいいのでプレゼントしたいものです。