気仙沼の由緒ある寺、心安らぐ山のお墓参り。
海岸山 観音寺の特徴
整備整頓が行き届き、石仏が多い魅力的な場所です。
お墓参りは急斜面を登り降りする必要がありますが、手摺りが助かります。
創建は和銅年間、由緒ある海岸山観音寺の歴史を感じられます。
お墓参り登り降りが大変ですが⁉️仕方ないのかな❗️急斜面には手摺りがあり助かった❗️
山ひとつが墓園です。檀家も多く、手入れも行き届いて気持ちいい感じ。間もなく彼岸花も咲き、お彼岸墓参を出迎えてくれます。
おばあちゃんが眠っています。急勾配で階段が多いため登るのは大変(▲☆)ですが海の眺めは安らぎと教訓を呼び起こします。杉山ですが落ち葉もきれいに掃除されていて住職の皆さんもとても優しい方で、いろいろ教えてくれます。
気仙沼の由緒あるお寺さんです。山にあるお寺なのでお墓参りは体力、気力が必要です。
坊主丸儲けの言葉がピッタリの銭ゲバ汚尚さん。
天台宗別格本山だけあって見応えのある寺です。階段はあるものの、駐車場から近くて便利。オレンジ色が特徴的な観音堂には県指定文化財が納められています(平常非公開)
お墓参りにきました。
天台宗、別格本山です!裏山に千代が丘霊園があります!
東北三灯のひとつだそうです。
名前 |
海岸山 観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0226-22-0247 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

整備整頓がいきとどき石仏が多かったです🎵年代物から最近かな⁉️でも表情が違うんですよねぇ☺️