小麦の旨さと濃厚魚介。
麺屋みつば➕クローバーの特徴
極太麺と濃厚魚介スープの絶妙な組み合わせが楽しめるお店です。
特製ラーメンやつけ麺も含む多彩なメニューで、毎回新しい味わいに出会えます。
店内環境は清潔感があり、待機スペースには漫画等が完備されています。
春日部にあった「六弦」というつけ麺屋が閉店して以降、好みのつけ麺を見つけられずにいたのですが遂に出会いました!極太麺で魚介ベースのつけ汁、完全に自分好みです!「まず塩とレモンで麺を」というおすすめの食べ方に従いいただくと、極太麺ならではの食感と小麦の味わいを楽しめました。日本蕎麦もまずは蕎麦つゆに浸けずに蕎麦だけを食べる私としては、この食べ方をおすすめされる時点で勝ち確だなという感じです。塩とレモンだけで麺全部食べれそうな感じですが、ちゃんとつけ汁につけて実食。つけ汁はとても濃厚、今まで食べた魚介つけ麺の店の中で一番濃厚でした!玉ねぎを入れるとマイルドになりますが、レモンを入れるとさらにさっぱりで美味しかったです😋スープ割をいただくと、かなりあっさりサラサラとなっていて飲みやすくなって提供されました。今回初めてなので汁つけ麺並を頼んだのですが、麺の量を増やしても良さそう。何回か通ったらつけ麺以外を試すのも良さそうですが、とりあえずまたつけ麺をいただきたいです!
つけ麺並、特製トッピング。40代大柄男性ですが、量は並でもお腹いっぱい。麺にこだわっておられ、レモンと塩で食べさせてくれるのは良かった。トッピングも別盛りで食べやすく、チャーシューも数種あり◎。スープ割りは結構あっさり目に出されるので好みが分かれるところ。平日昼過ぎでも並ぶので、時間に余裕を持っての訪問がいいですね。京都では麺屋たけ井によく行きますが、総合的にはいい勝負。柚子の香りとスープ割りが、たけ井の方が個人的には好みですが、塩で食べる麺はみつ葉の方が◎。食べられて良かったです、ご馳走様でした。
平日の10時50分にお店到着。斜め前にある駐車場に車を駐めましたが、あと3台くらいの空きでした。見せ前に10人強の並びでしたが、11時にはチケット購入で動き出したので、それほど待ちは気にならなかったです。昆布水つけ麺をいただきましたが、ビジュアル的にも美味しさが伝わってきて、麺もツルツルで最高に美味しかったです。また行きたいです。
つけ麺並、汁増し、炙りバラロールチャーシュー1枚、ごはん小をオーダー。極太の麺は、黒く、見るからに咀嚼力が要りそう。実際は、この太さで、驚く程しなやか。キチンと締められているのに。食感はとても柔らかで、コシも強い。レモンと塩で食べると、小麦の香りが鼻腔を抜ける。非常に美味い。スープは、とにかく濃厚で、魚介と豚骨を凝縮したドロドロしたもので、当然のように極太麺によく絡む。麺もスープも強くて相性は良い。魚介の苦味はある程度抑えられて、食べやすくはなっている。この店は2回目の訪問で、前回は創業後1年後ぐらいのかなり昔で、とにかく、極太麺に苦戦した記憶があり、スープも麺に対して弱かったが、凄い進化を遂げていた。有名どころでいえば、とみたに近い感じ。随所に似ている部分があると思う。超濃厚のスープと極太麺の組み合わせは、見た目よりも腹に応える。大勝軒みたいにズルズルいけるもんではなく、食券買うときは、自重気味にしたほうが良いかもしれない。並で充分堪能できるし、満足度も高い。
極太麺の強烈な個性を堪能できるラーメン屋さんです。汁並つけ麺特盛+スープ増し(1400円+50円)をいただきました。つけ麺の食べ方が記載されており、最初は塩とレモンで麺を食べました。小麦の風味は良く分かりませんでしたが、麺の濃く歯ごたえも良く、びっくりする旨さです。続いて麺先につけ汁をつけて食べました。スープが濃厚なので、少しつけるで丁度良いですね。美味いです。最後に混ぜて多めにつけて食べましたが、う〜ん、しつこいですね。強い麺に強いスープ…。私は少しつけて食べることをお勧めします。具材もバラチャーシューの油がしつこいですね。玉ねぎでややまろやかにはなります。駐車場は15台店の反対側の駐車場に停めれます。チケットを購入し、8人迄は店内で待ちますし、以降は店外で待ちます。お店側の配慮で日傘とお茶が振る舞われます。ありがたいですね。店内は広めで、他のお客さんが気にならず良いです。本当に麺が美味かったです。また伺います。ご馳走様でした。
✨極太麺の衝撃✨ーーーーーーーーーーーーーーーー📍アクセス・訪店時間🚶♂️東武日光線南栗橋駅から徒歩22分🍜10時28分(開店47分前)の訪店で待ち7番目🍜開店後着丼15分ーーーーーーーーーーーーーーーー⚠️駐車場店横に無料駐車場有。コインパーキング周り無し。ーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文汁並つけ麺(1200円)スープ増W(100円)特製トッピング(450円)厚切り豚バラロールチャーシュー2枚(500円)チャーマヨ温玉乗せ丼(350円)ーーーーーーーーーーーーーーーー◎麺「春よ恋」「きたほなみ」「さぬきの夢」と自家製粉をブレンドした極太麺。12〜13分ほど茹で時間のかかる麺はオンリー麺啜りでも美味。まずは塩とレモンをかけて。◎スープ豚、鶏、野菜を140kg以上使い、鰹節と煮干出汁とバランス良く調合。脂不使用なので、しっかりと濃厚感を味わいながら出汁の旨味を感じれて涙。極太麺がスープに絡みまくるため、つけ汁はスープ増しWがオススメ。特製トッピングは、450円ながらも白髪風ネギ、半熟味玉、肩ロース真空低温チャーシュー、バラ炭火吊るし焼豚、肩ロース炭火吊るし焼豚、手巻き炙りバラチャーシュー、有明産海苔と贅沢三昧。追加注文したバラチャーシューは脂プリプリで昇天。チャ丼も最高。ーーーーーーーーーーーーーーーー超美味しかったです。ご馳走様でした😋
埼玉県久喜市にある麺屋みつば+クローバー久喜市の有名店、11:30am到着、並び30名程。食券制、カウンター12席程と4人掛けテーブル3卓の比較的広い店内◎着いてから食券を買う迄に20分掛かった😅並び途中で店員さんが食券を回収しに来る、今日はつけ麺小¥1
平日の14時くらいに行きましたが45分くらい待つ人気店でした👍入ってすぐに思った事はお店の中が綺麗で店員さんの感じもすっごくいい感じでした😄スープはどろどろの濃厚で魚粉もまた効いてて柚子皮またいい🍜麺はもちもちでスープとの相性抜群!!具のチャーシューは別皿で全種類すべて美味しかったです!正直つけ麺かなり食べてきましたけど過去1番美味かったレベルです。混むからあまり教えたくないと思ってしまいましたがwまた絶対に食べに行きます🥰
辛あつ推しです✨ここのスープ割は🍜凄いんですよ🙋温め直してくれますwww雨☔の日も真夏🥵でも寒い🥶日でも外待ち💦1時間でも駐車場の空き待ちでも食べたい😋しかも厨房とフロアスタッフの方のオペレーションが凄い❗外待ちからの店内待ちでの着席ですがそこからが早い。🍺一口でお待ちかねの🍜辛あつ登場😊麺がとにかく美味しい😆最後のお楽しみの為に、海苔と味玉をおつまみに頂いたチャーシューのお皿に取り分け✌️麺を美味しく頂いたら、スープ割を❗取っておいた海苔と味玉投入😋めっちゃ幸せの時間です(^-^)ありがとうございます🎵
名前 |
麺屋みつば➕クローバー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

行ってみたいリストにしばらく登録しててやっと行けました。麺が本当に美味しくビジュアルも最高。つけ汁はどろどろと濃厚でしょっぱく、他のクチコミの通りでした。もちろん麺につける量を調節して食べましたが、必要以上にしょっぱくする必要はないと思いました。せっかくスープ増しにしたのに、もっと麺を潜らせて旨味でどろどろにして食べたい。みくちゃんラーメンも美味しかった。