古河で味わう!
武蔵屋(登録文化財)の特徴
有形文化財登録の風情ある建物で、130年の歴史が息づくお店です。
上うな重と特上うな重の2種類のみで、あっさりしたたれが特徴的です。
落ち着いた雰囲気の中でフワトロの蒲焼きを楽しめる老舗のうなぎ屋です。
近くに用事があり、寄ってみました。文化財に指定されているだけあり、趣のあるお店でした。うな重は、特上、上、ミニがあり、たくさん食べない人にも親切なお店でした。味も美味しかったです。
上うな重をオーダーしました。個人の私見ですが、全体的にしょっぱかったです。近年塩分を控えてるからかもしれませんが。うな重のタレはおそらく醤油ベースだと思うのですが、一口目の感想がしょっぱいでした。肝吸いも、お漬物もしょっぱかったです。個人差あると思うので好きな人は好きな味だと思います。
メニューは上うな重か特上うな重のみ。特上を注文しました。待ってる間に肝焼きも。年末で予約の方がたくさんいらっしゃったからか、待ち時間はとても長く感じました。30分くらい。肝焼きだけ早めに出てきましたが、かなりもてあましてました。鰻を1から捌いて焼いてだとしたら仕方ないのかな?お茶はこまめに声かけしてくれたので、おしゃべりしながら過ごしました。うな重は鰻の量は大満足でした。ふわふわな鰻なので、柔らかめ好きな人にはいいと思います。たれも甘すぎずしょっぱ過ぎず、さらさらしているたれなので、あっさり食べられる!うな重でした。110年の歴史ある建物らしく、トイレの床がギシギシいうので、抜けるんじゃないかと怖かったけど、古いけど清潔感もあるし、扉や壁のデザインがレトロで、素敵でした。この辺りは鰻屋さんが多いので、他のところとの食べ比べもしてみたいです!
上うな重頼みました。ふわふわで柔らかなうなぎでした。たれでコテコテ感なく、あっさりしています。お店の裏に駐車場。日曜日の13時過ぎでしたが、空いていました。
古河市にある鰻屋さん。繁盛期は上うな重と特上うな重のみになります。肝焼きやなまずの天麩羅を肴にしたかったのに。しかも、お新香すらないという。うな重が出てくるまでビールだけで待っていました。注文してから十分くらいでうな重が運ばれてきました。古河のうなぎはみんなこんなに薄く小さいのでしょうか?脂も少なくタレの味も甘さが足りない感じでした。穴子なのでは!?自分は静岡県の人間ですがもっとふっくらで脂が載って甘めのタレが好みです。
美味しかったですが、かなりフワトロの蒲焼ですね。
老舗の鰻屋のようです。味はもちろん、店も綺麗で雰囲気がいいです。
うなぎ美味しい鯰の天ぷらも、ホクホクしていて美味。
有形文化財に登録された風情あるお店で、うなぎも私好みのあっさり目のたれと、皮面がしっかりと焼かれた焼き具合で、大変美味しかったです😸裏手に駐車場があります。
名前 |
武蔵屋(登録文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-22-5050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大変美味しい!うな重でした。ご飯は少なめのスタイルで、うなぎに集中できました✨個人的か感想ですが、世の中で、かなり美味い物の部類に属しますね😁