3000枚の花弁、古代蓮の美。
古代蓮池の特徴
蓮の花が池を埋め尽くし、見ごたえ満点です。
歩行者専用の道があり、花を間近で楽しめます。
桜と水辺の美しい景観が堪能できる庭園です。
ここ古代蓮の里には、公共施設建設工事の際に、偶然出土した2000年前の蓮の種子が自然発芽 現代に甦り、花を咲かせ現代人の目をも楽しませてくれている古代蓮がありますが、それ以外にも国内外各地の蓮が集められており色や大きさなど多種多様な蓮の花を楽しむことができます。
八月上旬に伺ったところ蓮の大半は開花が終わってました…それでも残った蓮の花は大きく立派で綺麗でした。来年は満開の時期を狙ってきてみます😌
お盆過ぎに行きました。蓮の花は終わってましたが、様々な蓮を見られます。
午後の真っ昼間に行って、灼熱の中を鑑賞したが楽しかった。素晴らしいね行田。
見事なまでの立派な蓮の花が池を埋め尽くしていて素晴らしい蓮の花はとても大きく美しいので見応えバッチリでした。
生憎の雨模様でしたが、良い感じでした。北側駐車場は、土日のみ開けている様です。
田んぼアートを見に行きましたが、古代蓮会館の閉館時間に間に合わなかったため古代蓮を見てきました。本来なら早朝に咲く花なので開花していませんでしたが、蕾もまた美しいものです。もうそろそろ見頃は過ぎているようですが、まだ蕾は多数ありますので早い時間に出掛ければ美しい花に出会えると思います。田んぼアートも素晴らしい出来らしいです。古代蓮会館のタワーから見ない限り何がなんだか分かりません。閉館時間をもう少し遅くしてもらえればいいのですが・・ちなみに16時30分です。
池には歩きやすい歩行者専用の道があり、人の目の高さで蓮の花を楽しめるように配慮されています。蓮の花は午後には散ってしまうので、写真に収めるには午前中(理想は午前7:00~9:00)がいいでしょう。周辺には、駐車場、自販機、トイレ、食堂、土産物屋、展望タワー、子供用広場などがあります。
時期違いで蓮はよくわかりませんでしたが、桜と水辺がきれいでした。
名前 |
古代蓮池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/facility/ennai.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

キャンピングカーでこちらにあるRVパークへ車中泊しに伺いました42種類12万株の花蓮があるそうです花弁の数が、一輪で3000枚以上ある蓮もあり、見どころ満載でした。