朝7:30納品、スムーズ受付。
(株)日本アクセス 群馬支店積み込み場所の特徴
トラック入り口からの入場が必要な受付システムです。
受付は朝5時から、スムーズに進行します。
伝票とシールをバインダーに挟んで待機が求められます。
事務所に伝票を出してタブレット受け付けします。室内に作業状況が表示されるので従います。チルドの場合、大型1番、その他3番バースです。
受付開始は5時からです。受付やトイレは自動販売機があるところの扉を入ればあります。受付はタブレットと台帳両方です。納品開始は8時からになります。台帳に記載されてる自分のひとつ前のドライバーの車番を覚えておきましょう。
事務所棟の右奥の方の受付事務所に行き 端末入力するとシールが出るので 伝票とシールをバインダーに挟み置いておく8時くらいになったら 又、受付事務所に行き モニター画面で順番確認し 伝票バインダーを持って車に戻って順番待ち8時くらいから バラ2台、パレ1台で降ろせるみたい 8時15分くらいから 鳥避け網がはずされて パレ2台降ろしになる降ろし終わったら バインダー貰って事務所に持っていき シールバーコードで退場すると受領書貰える。
受付時、初めてですと申告。事務員4,5人。誰も席をたつことなく、チラ見しながら、タブレットの入力方法を言ってくる。その間、事務員同士のおしゃべりは止まらない。聞いたことには返事をしてくるので、いいのか。おしゃべりは止まらない。タブレットの入力が終わると、OKだということで、そのままトラックに戻る。この時、伝票を持っていかなければいけないが、なんの指示もなかった。もちろん、事務員同士のおしゃべりは止まらない。荷下ろしのときに、検品スタッフに言われて、受付事務所にダッシュした。あと20年若かったら、怒り狂っていたことだろう。事務所では、事務員同士のおしゃべりは続いていた。検品スタッフは親切でした。パレット降ろし、5台待ちで順番来るまで2時間でした。
積み込み時に段差がある。
端末受付になって、朝イチは若干面倒にも感じるけど、割にスムーズ。一部納品車は一方通行なのに対して、自社扱い車両はお構い無しな様なので、鉢合わせすると接車が面倒になる事もある。心なしか、以前よりも事務・作業員が丸くなった気もしないでもない。
納品は朝7:30から。
名前 |
(株)日本アクセス 群馬支店積み込み場所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0270-76-2115 |
住所 |
|
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

正門からの入場では無く、トラック入り口から入ると。順番待ちの枠があります。そこに車を停めて朝7時に事務所にてタブレット受付します。親切なおじさんがタブレット操作教えてくれます。タブレット入力後バインダーに送り状等の書類を挟んでカウンターに置いて、朝8時になったらその書類を取りに行って、順番に荷卸しスタートです。初見で伺いましたが、口コミで見るよりも。とても親切に教えて頂けました。事務員さんも普通に仕事してました。