桐生の異空間、昭和ランチ体験。
異国調菜 芭蕉の特徴
芭蕉のランチメニューは盛り付けが美しく、特にハンバーグと海老フライが好評です。
昭和12年創業で、桐生の文化を感じられる独特な古民家風レストランです。
芭蕉ランチとアイスクリームを食べてみました、サラダと海老フライとハンバーグ盛り付けが綺麗です、弾力あるアイスクリームも美味しかったです、お店の雰囲気が独特で昭和、異国、タイムスリップした感じでした。
夫婦で伺いました。印度カレーとハンバーグを注文しました。ドリンク付きです。カレーはいちから作った辛い野菜煮込みみたいです。料理はともかく棟方志功画伯の壁画には感動しました。画伯の肉筆でこれ程大きいのは珍しいかと。絵画ファンは必見です。その他店の佇まいもかなり良いと思います。
桐生市街地に昔からある有名店。久しぶりの訪問です。芭蕉ランチ1000円(税別)を注文。海老フライ、ハンバーグ、自家製ポテトサラダなどを中心にしたプレート。ライス、味噌汁、お新香、最後にコーヒー等のドリンク付きです。店内は、古民家を改装&アジアンチック?? なんとも面白い雰囲気です。
平日11:00ランチでの訪問となります。前回の訪問からおよそ20年の時を経ての再訪となります。店内は20年前から時が止まったかの如く、当時の雰囲気とまったく変わっていませんでした。お店とは対照的に自分の20年に随分と変化があったことを改めて実感しました。メニューより馬小屋カリーセットをオーダー。ドリンクのサービスもあったのでアイスコーヒーをお願いしました。カレーは良い意味でシンプルにスパイスを感じるタイプのカレーです。お店のノスタルジーな雰囲気を感じながら最後までいただきました。この雰囲気をいつまでも続けていただきたいと切に願います。おねえさんの接客にも相変わらず心癒されました。この雰囲気の中でカレーをいただけるお店は唯一無二の存在であると感心する空腹こそ最大のスパイスと豪語するスパイスの貴公子こと私、カレー男爵でした。ご馳走様でした。
ランチは安くて美味しい!建物は昔風で木のテーブルに椅子~静なお店…わかりずらい場所で駐車場が狭い…二階もあります。全体的に木の建物で雰囲気はいいですよ😃
外観はとても怪しいですが、とても気さくなおばちゃんが対応してくれます。棟方志功の壁画があり一見の価値あり。食事も落ち着いてできますよ。写真・建物の見学も気持ちよくOKしてくれました!
創業86年、桐生が誇る文化的価値のある素晴らしいお店。同行のお友達のお母さんは今年101歳になりますが、若いときに芭蕉を訪れたのだそうです。印度カリー、肉団子が美味しい😋🍴💕メニューのデザインは私が高校生の頃から変わりません‼️不思議な空間に、時間の経過を忘れるひととき。壁面に描かれた棟方志功の壁画も見逃せません。
何十年も前から行ってますが、今回数年ぶりの訪問。駐車場が目の前で便利になった!カレーで有名みたいですが、オススメは肉団子とカニグラタン!エアコンが古くてちと暑い(汗)お水は浄水器使ったほうがいいんじゃないかなー。でも趣あって大好きな店です。
店内はレトロで不思議な空間。棟方志功の壁画も趣があります。料理はなんとも言えない不思議な味。この空間で食べるからアレだけど。空間を楽しむ店かな。
名前 |
異国調菜 芭蕉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-22-3237 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

芭蕉ランチハンバーグエビフライ馬小屋をイメージした建物棟方志功の壁画がある。