慶寿院の歴史を感じる墓所。
慶寿院は、真田河内守信吉の側室で真田伊賀守信利の母です。西暦1667年(寛文7年)に本隆寺を改築して妙光寺と改め、自ら開基となりました。宝篋印塔は、相輪と屋蓋の間に鮮やかな彫刻の蓮華台をつけた華麗な形態であり、「慶寿院殿妙久日栄大姉尊位」の刻銘が刻まれています。
名前 |
慶寿院殿の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-23-7565 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.numata.gunma.jp/kyouiku/bunkazai/ichiran/shi/1000857.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

沼田真田家二代 真田信吉の側室で跡を継いだ信直の母、慶寿院の墓所。美しい宝篋印塔です。墓地の一番奥に位置しています。