四万温泉の透明湯、のんびり癒しの時間。
上の湯の特徴
無色透明でとろりとしたお湯が最高で、癖がなく気持ち良いです。
200メートルの位置にある無料共同浴場で、静かにのんびり浸かれます。
微妙な温度差が楽しめる2つの湯船があり、入浴体験が充実しています。
温泉の温度は42℃から45℃ぐらいで日によって違うみたいです!泉質はサラサラ系無色透明🫥です!余り人はいないので穴場です!
平日の10時頃に訪問したら誰も居なくて、ゆっくりのんびり浸かる事が出来ました。温泉は泉温60度PH7.5のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉との事で刺激が少ない身体に優しい湯でした。入浴料は無料ですが、温泉の維持管理にお金がかかるとの事でした。懐に余裕のある時は気持ちを投入するのが良いかと思います。
やまぐち館から四万温泉に向かって200メートル付近にある無料共同浴場。手前の浴槽が45℃、奥の浴槽は47℃ぐらいある。無色透明。肩までゆったりと浸かれるつくり。無料だけど、募金箱に500円善意しました。維持管理の方お疲れさまです。
日曜日、お昼に3人で入浴しました。流石に昼食時だったため誰もいませんでした。入口入り左手にトイレ正面に引戸入り脱衣場、浴槽は2つです。どちらのお湯も水でうすめないと熱くて入れません。4人入ればいっぱいです。洗髪、身体を洗う事はできません。地域住人管理のため、お気持のお金を入れて入浴しましょう。
関越交通のバス停山口から徒歩2分程にある温泉の上之湯さん。無料で入られる小さな綺麗な温泉。地域の方が管理されている。バスタブは、2つに分かれていて4人が限度のい゙小さな温泉である。泉質は良い。シャワー等はなく、暑いときにうめる水道のみ。かけ湯して入る。あくまで目安だが1回の利用は30分位にして欲しいとのこと。ここへの行き方は、バス停の山口を北の方向(バス停四万温泉の方向)へ2分程歩くとある。三木屋旅館の隣にあるので三木屋旅館さんを目印にすると良い。
建物は、凄く判りづらいです。中に入ってみると、小さいお風呂ですが、泉質は良いと思いました。熱めでした。熱めの温泉好きには良いかもしれませんね。ただ、ここは、駐車場がないから注意して下さい。
やっと入った!が感想。駐車場から歩くからなかなか行かなったが本当の話。でも良い湯だった。河原の湯よりぬるくて入りやすかった。
本当にお湯を楽しめ、綺麗に管理されてます。もらい湯の精神で綺麗に使い帰る事が感謝ですね。
四万温泉の共同浴場。こじんまりとした湯船で最大でも三、四人が限界である。主に地元の人が日常使用するのに使われている(四万温泉の民家にはなんでも、お風呂がないという)が、朝9時くらいから午後3時までの間は観光客も利用することができる。上の湯は熱いことで有名で、水道でうめて入ることが多いらしい。源泉かけ流しの温泉を無料でゆったりと入ることができる。お湯は四万らしい濁りのないお湯(ナトリウムと鉄っぽい感じが少しある)。立地ゆえ、目立たず、人もいないことが多い穴場であるが、使わせてもらっているという意識で、専有せずに綺麗にお湯に浸かりたいところである。
名前 |
上の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-26-7727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無色透明、とろりとしたお湯が最高でした。良いお湯です。駐車場無し9時〜15時営業。