嶋松神社で感じる紅葉とお祭り。
島松神社の特徴
参道の千本花鳥居は、訪れる人々を迎える美しい光景です。
狛犬が三組も揃っており、それぞれが異なる表情を持っています。
9月には地域のお祭りがあり、賑やかな雰囲気を楽しめます。
紅葉の時期がおすすめです。
いつも近く通ります。きれいなたたずまい。そろそろいつものお願いかなえてもらえたらなー。
古いのわ良いがね寒すがる、神主さんが居ない。
昔ながらの田舎村の神社です。初詣にいきます。お祭りはカラオケ大会やら民謡やらで…ま、懐かしい感じです。出店は前から比べると増えましたね。
9月にお祭りが有ります。
なかなかひなびた感じ、お祭り以外は、遊び場かな。
恵庭市島松本町にある嶋松神社(しままつじんじゃ)に参拝。市街地に平地にある中くらいの神社。島松駅のすぐ近くにあるということで、駅まで行った。周りを見ながら来たけれど見つからず。妻が駅の案内板を見たら良いのではないかというので、見に行ったらちゃんと掲載されていた。何とか辿り着きました。嬉しいことに、狛犬が3対も居ました。社殿から遠い順に、昭和45年(1970年)7月7日奉納、次は大正8年(1919年)9月、社殿の前は、平成11年(1999年)10月9日に奉納されています。☆祭神 ・豊受大神(とようけのおおかみ)
名前 |
島松神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-36-7591 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

参道の千本花鳥居⛩️がいい感じ全く表情の異なる狛犬が三組も!日付:2024-06-08