ノハナショウブの花盛り、江別の自然美!
ノハナショウブの群生地の特徴
7月上旬が見頃のノハナショウブが一面に広がる、自然美が魅力です。
防風林横に広がる大規模自生地で、貴重な群生が楽しめます。
江別の原生花園で、訪れる人々が和む、心安らぐ場所です。
2021年6月来訪。毎年野幌へ向かう途中に立ち寄っていますが、今年はちょっと早かったかな。
札幌近郊とは思えない江別の原生花園。
ちょっと旬が過ぎていた😅
じゃらん見て行ってみました。広大な敷地にたくさん咲いてて綺麗でした。帰りがけに種を戴きました😊
初めて訪問しましたが、とても和む場所でした。地元の有志の方がボランティアで維持・管理されているようで、これからも残していきたい場所ですね‼️来年も楽しみに待たせて頂きます。
ノハナショウブ一面の花盛りです。あちこちの交差点に立っている看板に惹かれてやってきました。以前は至るところで咲いていたらしいですが、現在はこれほど大規模な群生地はないとのこと。近隣住民の皆さんが長年にわたり保護・再生してきたおかげと感じます。1周で約10分ほど、観覧は無料ですが、些少ながら寄付させていただきました。現地までは車でないと厳しいでしょう。駐車できるスペースは広くはないのですが、見ごろとあってけっこう車がやってきます。
防風林横に広がる。もともと広大な湿地帯だった石狩平野は泥炭地が多く、ノハナショウブが自生していた場所も多かった。しかし、開拓期に泥炭地の耕作地化、埋め立て、湿地帯の乾燥化が原因でその自生地は減少してきた。
大規模自生地です。見頃の時期は7月上旬ですが広大で見事です!
ここはノハナショウブの自生地激減の貴重な群生地です。6月中旬から7月中旬くらいが見頃の期間限定のスポットです。短い期間ではありますがぜひ行ってみて下さい。
名前 |
ノハナショウブの群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-381-1091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

見頃の目安はだいたい7月上旬です。