厚別の赤茶温泉、極上の湯。
北のたまゆら 東苗穂の特徴
風呂の種類が豊富で主浴槽やジャグジーも楽しめる温泉です。
レンガ色の温泉が特徴的で、カルキ臭が少なく快適に過ごせます。
厚切りカツが美味しく、食事メニューも充実しているのが魅力です。
こちらの温泉たまに利用させてもらっています。お気に入りの温泉のひとつです。温泉に入るとお肌がすべすべになって良いですね〜。シャンプーやボディソープ備付きで、化粧水や乳液まで置いてあって500円とは、本当に有り難いです。出来ればシャワーの水圧もう少し下げて頂けると嬉しいです。ちょっと強めで肌が痛いし、髪の毛のキューティクル?が傷んでガサっとするから…
ジェットバスの位置と水圧が一番良い🙆混雑時は適当に風呂に入っては外に出て楽しめます。お湯も綺麗で広いので気にならない。空いてる時は最高😀銭湯難民にとってはありがたい。雪☃️積もるまで何回通えるかぁ。バス🚌乗って行くので行ける時が楽しみ😊
お湯はぬるい。シャワーの勢いは微妙朝風呂の為に行きました。が1時間以内で車は当て逃げされ、監視カメラもあってないようなもの…なのでぬるめでも大丈夫な人はいいかも。駐車場はもう少し広く周りに誰も居ないよう確認して車にも防犯カメラ増量します。
厚別と浴槽の構造と配置が全く同じで、主浴槽、サウナ、電気風呂、ジャグジーと豊富です👍令和5年9月の時点で大人480円で石鹸類備え付けです🌟駐車場🅿はかなり広めですが、たまゆらの客数に合わずいつもびっちり混んでいるのは近隣の不法駐車が多いからではないでしょうか❓これは対策してください。
2023.11 連休の最終日の午前という事で、駐車場、施設内ともに混んでいませんでした。たまゆら共通の電気風呂、マッサージスパも空いていて、ストレスを感じません。
1-2週間に1回は行きます。このご時世、シャンプー・ボディソープ完備でサウナも露天もあって、500円未満(今後値上げの可能性はありますが)で入れる、館内もキレイですし、企業努力の賜物でしょう、ありがたいです。いつ行っても混み具合はそこそこですが、休日近辺の夜はそれなりに混みますね。でも広いので問題はないです。
茶色い温泉♨️で外にはジャグジー風呂と露天風呂あります。低音サウナは低過ぎて寒い🥲サウナは丁度良かったです。備え付けにリンスインシャンプーとボディーソープあります。化粧水と乳液もあります。ドライヤーは3分10円。隣に床屋翡翠があり男性なら1100円ご飯も値上げしましたが定食なら700円前後。
広々としていて清潔感がある。茶系の天然温泉とブラックシリカ風呂。サウナも高温、低温とあり窓のある開放的なサウナだ。露天風呂も2つの大きなお風呂にやはり天然温泉とブラックシリカ風呂と寝湯がある。食事コーナーもリーズナブルなセットメニューがある。
札幌で480円。やっすぅ〜リンスインシャンプーとボディーシャンプーあります。チャッチーのでなくてPOLAの。でも、POLAのリンスインシャンプー初めて見た。露天風呂(テレビ有り)にサウナもありこの値段。これだけ安いとちびっ子当然多く、ちびっ子の奇声は反響しまくり。お客さん多いので塩素が強いのかな、プールなみの塩素の臭いします。ドライヤー3分10円もやっすぅ。食事の味はわかりませんが、食事する所もありゆっくり楽しめる良い温泉だと思いました。
名前 |
北のたまゆら 東苗穂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-790-2683 |
住所 |
〒007-0811 北海道札幌市東区東苗穂11条2丁目13−896−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

脱衣所から浴室や露天風呂に出入りする時寒暖差が激しくヒートショックの心配が非常に高い。洗い場も常に寒い。洗い場の場所とりもスタッフは見てみぬふり。サウナの常連客が特にうるさい。話をするなとは言わないが小声で話すとかして欲しい。とにかくヒートショックの予防対策を冬本番になる前になんとかして欲しい。高齢者が運転してくる方が多いようなので駐車場に監視カメラ設置して欲しい。