屯田の名店、源泉掛け流し。
あしべ(ACB)屯田店の特徴
17時前の早割でお得に入浴可能な温泉です。
豊富な種類のお風呂と濃厚な源泉が魅力です。
YouTubeで話題の飯が旨い風呂として人気です。
YouTubeで飯が旨い風呂とのことで、行ってみた。風呂は年季の入ったテルマエ・ロマエ的な感じで二階建てで複雑な造り、なかなか面白い。飯は醤油ラーメンと唐揚げいただきました。ラーメンは鶏ガララードしっかりアツアツ系で木耳が嬉しい。唐揚げはもも肉で揚げたて旨し。地元愛され風呂いつまでも続いてほいしものです。
大人750円。駐車場広い。浴場の入口は3階。露天風呂、薬膳風呂、内風呂、サウナ等。個人的にはサウナと水風呂の温度が良かった。ただ、浴場内の椅子やベンチが少ない。飲食等の休憩スペースは広かったです。
常連さんが多い印象でした。エレベーターはありますが、館内の階段が多いなという印象です。瓶のコーラ美味しかった!受付のお姉さんの対応が丁寧でした。
券売機で17:00まで大人600円、それ以降は650円で石鹸類付きです。常連さんが多いです。3階から脱衣所に入り、3階は露天風呂、2階は洗い場とジャグジーや打たせ湯等湯船が沢山あります☝️店舗は広いですが、老朽化が目立ちます☝️お湯は天然温泉で、高張性塩化物強塩泉です✨
今日は、以前YouTubeで風呂よりめし!で紹介されてた動画を見てラーメンも本格的な感じなので行ってみることに!久しぶり来ましたが、あしべのお風呂は何度も来ていてお寿司などは食べましたがラーメンは食べたことがなかったです💦いざ、お風呂あがりの食事!メニュー表を見て、台湾ラーメンも気になりましたが定番のラーメンでチャーシュー麺と思いましたが無かったので、醤油ラーメン(750円)を注文❕出来上がって来ました。スープを一口飲んでみると、脂で覆われた熱々スープは昔な感じのあっさり飲みやすいスープで歯切れも良く喉ごしの良い麺ともスープが良く絡み見た目も美味しい一杯です❕あとはもう少し食べたいのでざるラーメン(600円)も頂きましたが、つけタレは冷やし中華のタレなのかな?はっきりはわかりませんが…ツルッと喉ごしの良い麺にからしの辛さが良い感じでこれまた美味しく、今日も美味しくいただき😋🍴💕ました❕久しぶりに来ましたがとても気持ちの良いお風呂😌♨️でした。
二階は窓がなくて閉塞感と古さが否めないが、うっすら窓があけれるのがわかった。お湯は温泉は熱め、ジャグジーは温くてずっと入っていられた。ただ階段移動が面倒くさくて、年配の方には大変かと思うのでそれがマイナス点。駐車場も洗い場も広く、温泉も気持ちよかった。近ければまたリピートしたい。ジャグジーにこだわりがあるのか、広くて人とかぶらなくてそれがいい!
夜に利用させていただきました。18時30分ごろにはまだ人は多くなく入れました。19時をすぎたあたりから人が多く来るようになり、サウナは人でいっぱいになります。(満員にはならないほどです) サウナは3段で定員20人以上。3段目は超高温でサウナストーン近くはアチアチです。サウナにテレビがあり、共用の尻敷サウナシートなし。水風呂は16〜18度でちょうどよく、飲み水があるが少しぬるいです。あしべ屯田は3階建てで3階に脱衣所・露天風呂、2階に洗い場、サウナ、浴槽があります。サウナを利用する方は2階でサウナ、水風呂にはいり、3階に上がって外曲をするという形なので、導線が長いです。外気浴ベンチ×2でイスはなし。食事処が充実しており、ボリューミーな料理があります。
外観だけ見ると屋上看板のボロボロさが目立ってしまい、営業しているのかどうか不安になってしまったお店。 でも、入り口はちゃんと綺麗で地味に車椅子対応のスロープとなっていたので安心しましたよ。入館してすぐに券売機で券を購入して入るのは入浴施設お馴染みのシステムなのですが、このお店はまずレトロな雰囲気を匂わせる階段を登ることになります。 そして、二階がレストランで三階が浴場。 とにかく階段が多いけど、これも昭和のレジャー施設の特徴でもあります。お風呂も階段が沢山あって、露天風呂は屋上。内湯はそこから階段下って10歩と言ったところでしょうか。 中々迷宮感があって楽しいお風呂です。 お湯もいい湯だし、またリピート決定です。階段の多いこの構造は前述したように昭和の、あるいはバブルのお店の特徴です。 当時はこの構造が当たり前でしたが、現在はこう言う館内構造の施設はかなり少なくなっていますね。 新築でこのような構造で作ることはまずないでしょう。 こんな館内ですから杖をついている方、車椅子の方には、かなりキツい場所かと思われます。 かなりお客さんを選ぶ場所かも知れませんね。 おそらく支配人の方もこの事は熟知していらっしゃるでしょう。 エレベーターもあるので、それはきっと後で取り入れたのでしょう。情報はないのであまり強調は出来ませんが、もしかすると今後建て替えリニューアルと言う事にもなるかもしれません。私としてはこのような昭和レトロな建物はずっと残して欲しい。 公共施設、どんどん新しいバリアフリーの建物に建て替えられている昨今この場所はとても貴重です。 利用はやや不便だけど、それでも大事にしたい昭和の名残を残す温泉施設でした。ところでアシベって元はどれだけお店があったんだろう?? 屯田店と言う事は他にもあったのか。 別のレビューでかつてあった店舗の事を語っている方がいますしね。
他の方にもありますが階段が館内、浴室共に思ったよりも多く、利用者を選びそうです。市内では割とアツアツめのサウナ、バイブラ、利用はしませんが髪染めスペースなどユニークな浴室でした。また、他ではなかなか見ないノスタルジーなタイル張りです。施設自体は新しくはありませんが、薬湯、温泉、サウナと一通り揃っているので、幅広い層の方に楽しめそうです。
名前 |
あしべ(ACB)屯田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-771-9111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

素晴らしい施設です!様々な温泉施設に行っていますが泉質が1番良く感じました。ドリームバスがお気に入りです!露天風呂が予想外に広くてゆっくり出来ます。噂のサウナは熱々で、冬場のキンキンの水風呂と合間って最高でした!ただ、マットはないので気になる方は持参するかフロントにACBオリジナルマットを販売しております。サ飯の種類も豊富で11月限定のザンギの食べ比べとても美味でした!ご飯大盛りにした所かなり多かったので普通盛りでも多めなのかと思います。友人がいただいた【スパカツ】もとても美味しかったです。子供の頃に来た時を思いだすノスタルジーな雰囲気の良い施設です。