甘くて香るイチゴ狩り。
桜井農園の特徴
北海道南区の八剣山地区に位置する果樹園で、新鮮なイチゴが楽しめます。
アルカリイオン水で育てたイチゴは、甘さのバランスが抜群で感動的な美味しさです。
手作りのジャムや漬物も取り扱っており、訪れる度に新しい発見があります。
毎年イチゴ狩りに来ています🍓毎年のことですが甘くて良い香り🍓美味しさに感動します😭イチゴの他にも果物や野菜、手作りのジャムや漬物など色々購入出来ますよ。
アルカリイオン水で育てているようで、甘さのバランスが良い、サッパリして美味し一応イチゴでした。
40分の時間制限ありますが、途中で🍓でお腹いっぱいになりました。
いちご購入目的で訪問。夕方だったので、大粒いちごは売り切れでしたが、中粒でも十分にとっても美味しかったです。道産品種の「けんたろう」と初めての真っ赤な「あやべにひめ」がありました。
美味しいイチゴが狩れる❗大人1500円でした。
朝どれの果物をたくさん扱ってました。イチゴの時期(6月中旬)は過ぎてしまいましたが、この後の時期には時期相応のものが出てくると思います。
大人1300円、3歳以上は有料です。朝8時からやっているようです。9時前に到着しましたが既にたくさんの方が訪れており、皆さん朝一を狙い来られるのだなと思いました。ビニールハウスに案内され、ハウス内の決まった4列のみ食べ放題のシステムです。推測ですが、こうすることでいつ行ってもいちごがあるようにしているのだと思いました。真っ赤ないちごがたくさんなっていて、大満足です。味も甘くて美味しかったです。ハウス内は暑いので、帽子必須でした。あまりの暑さに、15分ほどで出ました。また来年も伺いたいです。
イチゴ狩りに行ったのですが、全くイチゴがなくなっていて探しても全くなかった。隣にあるさくらんぼもとって良いと言われましたが、日の当たっていないさくらんぼは苦くて美味しくなかったです。
南区の八剣山地区の奥にある果樹園。園主の桜井さんは、豊富な地下水を専用の濾過器にかけたアルカリイオン水で育てたり、減農薬栽培、市の生ゴミ堆肥の導入などをされて、エコファーマーにも登録されている。有名なのは『さとほろ』と呼ばれる希少品種のイチゴ。独特の酸味と強い香り、そして強い赤みが特徴との事。着色料を一切使わないジェラート作りに欠かせないとして、市内のジェラート屋さんから重宝されているとのこと。この日はイチゴのシーズンは終わってしまっていた為、サクランボを目掛けて来園。40分食べ放題でなんと1000円という破格で楽しめる。この日残っていたのは、佐藤錦というメジャー品種。暑さのせいか、痛んでいるものも少なくなかったですが、まずは厳選してひたすらに収穫。残り10分程で手を止め、一気に食す。なんとも贅沢な時間か(笑)クワの実も生っているので食べて良いですよ、と園の方が仰って下さりました。その脇にはブルーベリーも。プルーンも生っていましたが、こちらは秋の味覚とのことで、また時期を改めて。
名前 |
桜井農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-596-2292 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

値段は1500円に値上がりしていました。オープンと同時に行かないと混みます。いちごは小さめでした。甘いのと甘くないのとばらつきありましたがそれなりに楽しめました。