樹木に囲まれた難コース!
常盤台ゴルフコースの特徴
樹木に覆われた高低差のある難しいパー3コースとして評判です。
ティーグラウンドが人工芝になり、快適にプレーできるようになりました。
庶民的な雰囲気で、学生割引があるのが嬉しいポイントです。
樹木に覆われた高低差のあるボールのコントロールが要求されるパー3にしてはかなり難しいコースだと思います。
ティーグラウンドさえ直してもらえたら いいショートコースだと思います。9番から下のクラブ練習になるし、ドライバーも2回打てるദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
ティーイングエリアに人工芝が設置されて快適にプレーできるようになって嬉しいです。これからも利用させていだだきます。
広めのショートコース、学生は割引もあるのが嬉しいところ。ティーショットに人工芝があると初心者からすれば嬉しい。
大変良かった。
ショートコースの割に難しいレイアウト、ティーグランドが剥げているのは頂けないかなぁ。
ティーグランドが剥げていて打ちづらい。
安いことは確かてをすが、ティグラウンドに芝生が無く、泥でした。
練習には、最適です!料金もリーズナブルですよ!
名前 |
常盤台ゴルフコース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-591-2277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ゴルフコンペ本番前に練習で利用。9ホールを2回まわります。練習用ショートコース。2000円くらいで利用することができます。カートはないので、クラブを数本持ってまわります。クラブが数本入れれて肩にかけれるバックを貸してくれます。まずは受付を済ませ、用意が終わったら階段で2階にあがりスタートです。雨あがりで小雨が降っていたこともあり茶色の蛙が大量発生!!あちらこちらでぴょこぴょこしてました。芝ではなく泥なので荷物が汚れます。ラウンドで利用するお気に入りのものは持っていかないほうがいいです。後半は上りなので意外ときつかったですが、とても楽しむことができました。熊よけの鈴をもらったとき不安でしたが、店員さんに「今まででたことはないです」と聞いて安心。途中トイレはなかったはずなので、受付ハウスで済ませたほうがいいです。自動販売機などもハウスだけなのでご注意ください。終了後は手洗い場とエアー、タオルが一枚あります。手を拭くタオルは持って行ったほうがいいです。