京田辺玉露の濃厚かき氷。
MAIKO茶ブティックの特徴
京田辺市の名人、山下壽一さんの玉露が楽しめるお店です。
濃厚なくずきん風味の抹茶パフェやほうじ茶パフェが人気です。
落ち着いた雰囲気の中で本格的なお茶をゆったりといただけます。
京田辺玉露かき氷と抹茶パフェを食べましたが、とても抹茶の味が濃くて美味しかったです。かき氷のそこに入ってる小豆もあっさりしてて美味しかったです。今度はほうじ茶の方を食べてみたいです。
店員さんの対応もお店の雰囲気も落ち着いていて、ゆったりくつろげました。カウンター席とテーブル席があり、カウンターはひと席ごとにコンセントがあって充電できるようになっているのはありがたい。はじめにお水ではなく水出しの緑茶をいただきました。注文前から美味しいお茶を味わうことができ、メニューにも期待が膨らみます(^^)♪今日はかき氷が食べたくて来店しました。良心的な価格で充分なボリューム♡氷だけでなく、底にはアイスクリームが入っていて、最後まで美味しくいただけました。メニュー表には練乳の記載はなかったけれど、注文時に練乳サービスの有無を聞いてくださり、テンション上がりました♪次回は他のメニューも楽しみたいです。
いつもお世話になっております。フルーツやあられがたっぷり入った抹茶パフェ。以前まではミニサイズも提供されていたのですが、今は大きなサイズのみのようです。玉露の町京田辺でお手軽に極上抹茶スイーツが味わえます。京田辺を訪れた際は必ずといっていい程お伺いしています。いつも美味しいお茶をありがとうございます。今回はアイスプレートをいただきました。抹茶も白玉小豆もほうじ茶もとても美味しくいただきました。またすぐにお伺い致します。
仕事で近くまで来たので、かき氷が食べたくてネットで探して来ました。ですが、メニューの「玉露そば」が気になって、まずはこちらを頂きました。こしがある、滑らかな喉越しで鮮やかな緑色のおそばと冷たいお出汁がマッチした、とても美味しいおそばでした。プチデザートの抹茶&ほうじ茶ゼリーも美味しかったです。そしてかき氷。こちらは期間限定の「濃茶かき氷ぜんざい」を頂きました。シロップのかかった氷の下には苦味のきいたお濃茶、さらにその下には小豆の食感がしっかり残った白玉ぜんざい。それぞれで食べたり混ぜて食べたり、楽しく頂きました。大人なお味で、大満足でした。近くに来たら、また伺います!
京田辺玉露「匠」を専用茶器で本格的にいただきました。3煎抽出後はお出汁に浸して茶葉も食べられました。地元の誇りの玉露ですがちゃんと飲んだことがなかったのですが、お茶と思えないようなまろやかさでした。新茶の煎茶も買って帰ったのでので家で飲むのが楽しみです。
ランチタイムに訪問し、茶そば、たまご雑炊、パフェといただきました。個人的にはたまご雑炊がストライクです。最初、びっくりするくらいにお茶の香りが強く面食らいましたが、食べ進めるうちに爽やかな香りと苦味がクセになる感覚。パフェもお茶の香りがしっかりとあり、お茶に対してとても真摯に向き合われているのだなという感想。またぜひ来たいと思います。
暑くなってきたのでかき氷を食べに伺いました。抹茶かき氷、サービスで練乳を掛けてくれます。上にあづき乗っていてシンプルですが氷がちゃんとした氷を使っているようなのでキーンってなりません、口溶けも良かったです。美味しく頂きました。三色団子🍡柔らかくて美味しいです。
ほうじ茶パフェをいただきましたがおいしかったです。マスクつけずに会話をしている客に対しても注意してたのですごく好印象でした。最後お会計の時、奥にいてなかなか出て来られなく声をかけるまで出てこなかったのでそれで星を一つ減らしています。
ネットで気になっていて行ってみました。駐車場はない?感じでしたが、店内に入ると店員さんが丁寧に案内してくださいました。感染対策もしっかりされています。抹茶のカプチーノと、抹茶ソフトパフェを注文しました!とってもおいしかったです。抹茶ソフトパフェは甘っとろくなく、さっぱり食べられます。カプチーノも上品なおいしさ🥰すごく落ち着いて過ごせました。座敷はなく、テーブルのみなので、赤ちゃん連れはベビーカーとかないと過ごすのが難しそうですが、とってもいい時間を過ごせました。また行きたいです。
名前 |
MAIKO茶ブティック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-68-2472 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

月曜日13時訪問焙じ茶かき氷を練乳掛けで注文串だんごが添えられて着卓季節限定も9月で終了〜って…いうことで滑り込みました濃い茶かき氷ぜんざいは通年で食べられるそうです…また来ます〜ごちそうさまでした。