歴史を感じる石狩八幡神社。
石狩八幡神社の特徴
石狩市弁天町にある歴史を感じるこじんまりとした神社です。
冬場は扉が閉まり賽銭は扉の小さな穴から入れます。
1月20日の遅めのどんど焼きで初めて訪れる人も安心です。
雰囲気のある神社です。ゆったりとした気持ちで参拝できます!
冬に来ましたが素敵な場所でしたよ、静かな空間の中で心引き締めながら静かにお参り出来ましたよ。
事前に電話確認してからの方がいいみたいなので予定をお聞きしてから行き、とても感じの良い方だったので気持ち良く御朱印いただきました。
敷地も広くキレイな神社です。御朱印を貰いたい時は事前に電話してからのほうがいいです。いない時もありますので。
歴史を感じる神社です❗
ご不在のようでした。
歴史を感じさせる場所でした。
小さめの神社です。駐車場はないようなので、手前のスペースに停めました。整備された道の先にあります。お賽銭はいたずらされるのかしまってました。しかし戸の隙間に小銭が入る小さな穴があったので投入しました。うまく賽銭箱に入らなかったようですが、仕方ないので参拝を済ませます。絵馬についての説明や簡易お札立て、初めてしりました。おみくじは結ぶ場所がないのか木に結んでました。夕暮れ行くと木々が茂ってるため暗めですが、朝や昼間は暗く感じません。帰りは曲がりくねった道を通ると、いつもと違った場所に来た気分に少しなりました。周囲の建物は低く空がひらけてます。2019/9
歴史のある神社です。
名前 |
石狩八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0133-62-3006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

恥ずかしながら年明けのどんど焼きをすっかり忘れて逃してしまい、こちらは遅めの1/20との事で初めて訪問しました。鳥居を通って正面向かって左側に、白くカバーされた小屋が回収箱でした。どんど焼き当日の回収は12時までとの事でした(2024/1/20現在)どんど焼きに自分で出しに行くこと自体が人生初だったため勝手がわからず、事前に電話してしまいましたが親切にご回答くださいました。車は神社向かいの広いスペースに停めましたが、同じ時間に持ち込みにいらしていた地元の方?は向かって右側の細道?から入って敷地内の駐車スペースに停められていたようです。お世話になりましたので雪が無い季節にきっと伺いたいと思います。