季節の蕎麦、札幌駅で味わう。
蕎麦紀行の特徴
札幌駅構内にあり、利用しやすい蕎麦屋です。
季節ごとに産地が変わるこだわりのある蕎麦屋です。
鴨南そばや親子蕎麦が美味しく、満足度が高いです。
そばは細打ち。あまり香りはしないが美味いそば。もちろん立ち食いそばよりは上。ザンギはトッピング(3個200円)できるモノと同じっぽい。揚げたてで食べやすいサイズではあるけれど…個人的にはもう少し(ザンギを)食べたかったかな?そばを手繰りながら一杯…ならば「ワンカップ(国稀:300円)」の方がよかったかも?ごちそうさま。
前から気になっていたのですが、ようやく機会ができたので行ってみました。立食いではなく、まさに普通の蕎麦屋さん、味もしっかりしていて本格的であったことに想定外でビックリしました!通いやすいので、また行きます!
列車のダイヤが乱れていて、次の便まで時間があったので入りました。札幌駅は通勤で利用しますが初めてです。海老天ですが、注文から割と短時間で配膳してくれました。駅の改札内なので、短時間なのは助かります。麺は細麺です。つゆは甘めが強く感じました。出汁が効いていて美味しいです。海老天は熱々サクサクで、口の中をヤケドしちゃいましたが、揚げたてを提供してくれている証拠ですね。テーブルには感染対策のアクリル板が設置されています。店員さん達は明るく親しみやすさを感じました。お腹も心も満足出来ました。
札幌駅構内にある蕎麦屋さんです。切符がなければ食べられません、というか入れません。とは言いながらごくふつーのお蕎麦屋さんです(笑)。行ったときは期間限定のアスパラ天ぷらソバをいただきました。注文してからてんぶらを揚げるなど真面目?に作ってました(笑)。おいしかったです。
JR札幌駅の改札内コンコースにある蕎麦屋です。改札内なので、時間があまりない時でも食べられ、立ち食いではなく座って食べられるので、落ち着いて食べられるのもよいですね。蕎麦は幌加内産で美味しいです。季節のおすすめの親子そばを食べましたが、鶏肉が親鳥の肉で歯ごたえがあり、卵と絡まる汁も美味しかったです。寒い季節にはよいですね。駅ナカで手軽に食べられる美味い蕎麦です。
駅の中にある蕎麦屋さんです。立ち食いそばとは少し違い、てんぷらなどは注文してから揚げてくれるようです。アスパラガスの天ぷらそばを注文しましたが、なかなか良かったと思います。エキナカだからといって侮れないお店です。
季節ごとに産地が変わります。産地名も、地図に載ってました。美味しいから二回食べました。もり600!円かしわ天ぷら?円天ぷらもサクサクです。札幌駅構内なので、改札出ないように注意。
駅ナカのお蕎麦屋さんと考えればレベルが高いと思う。おすすめです。
季節ごとに蕎麦の産地が変わる本格的なお蕎麦屋さんです。いわゆる立ち食い蕎麦とは違い着席での提供となります。蕎麦の風味を味わうならざるそばをつゆを付けずに味わって下さい、北海道の自然やその土地の風土を味わう事が出来るでしょう。
名前 |
蕎麦紀行 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-207-1771 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立ち食い蕎麦ではなく駅構内にある蕎麦屋さん。価格も路面店なみ。にも関わらず、このクズ肉の山・・・なんでしょう???好物の「かしわそば」を頼みましたが、鶏肉が薄切り肉で全く旨味がなく、鶏だしを取ったあとの肉かと思うようなパサパサ・ボロボロ具合。回転率重視で早く火の通る薄切り肉を使っているんでしょうけど、だったらせめて、見た目だけでも何とかなりませんか?長葱の青い所でも上に乗せてくれるとか。しかも、そんなに早く提供された訳でもないし。どんぶり一面にクズ肉が広がっている蕎麦なんて、味以前に見ただけで食欲が失せました。味や接客も悪くなかったけど、もう訪問することはないと思います。好物がこのビジュアルでは・・・。写真は「かしわそば」(¥850)