ピカンティの野菜カレー、十勝の恵み。
ピカンティ 札幌駅前店の特徴
ミシュランビブグルマンを獲得した、人気のスープカレーのお店です。
ホテルニューオオタニのすぐ隣に位置し、アクセスが非常に良好です。
地元のおすすめ舞茸のカレーは独特の歯ごたえが楽しめます。
カレー百名店かつミシュランビブグルマン獲得。札幌スープカレーの名店へ◾️カスタマイズオーダースープ、カレー、辛さ、ご飯の量が選べて自分好みにカスタマイズできてよし特に辛さは好みや気分によってもかわるので、えらべるの嬉しいですね。スープは、濃厚な味の38億年の風、薬膳系のアーユルヴェーダ、あっさり系のジャンバラがある。カレーで一番人気なのはチキンレッグとのことで、夫はあっさり系スープ・チキンレッグカレー、私は薬膳スープ・野菜中心のカレーをチョイス。◾️期待のスープカレーは?美味しい!!一方で量が多く感じてしまい、途中から飽きてきてしまった スープでお腹にたまるのと、野菜は素揚げされていて、ご飯は半分でオーダーしたけれどずっしりくる重さ。スープカレーはこんなものなのでしょうか?(あまり経験がなくごめんなさい。)カレーもハーフや少なめサイズ、シェアができたら嬉しいなぁ。せっかく札幌にきたならば他にも食べたいごはんもたくさんあるし。◾️その他エプロンは希望すればもらえます。優しい!名店だからか女性同士のお客さんも多く、カウンター席もあるので1人でも入りやすい。ご馳走様でした!混雑情報・客層______________・13:15到着、待ちなし・食事開始・男性:女性 5:5利用シーン________________1人 ◎友達 ◎デート ○会食・接待 -宴会 -_____________________
○場所札幌市内、カレー好き必見の「ピカンティ」。カレー百名店に選ばれ、さらにミシュランビブグルマンも獲得している実力店です。○どんなお店ピカンティの特徴は、3種類のスープから自分好みのものを選べること。カレーの種類、辛さ、ライスの量までカスタマイズできるため、自分だけの一杯を楽しめるのが魅力。特に「チキンレッグカレー」が人気メニュー。○店内落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとスープカレーを楽しめます。カウンター席とテーブル席があり、一人でもグループでも気軽に訪れやすいお店。○お客さんの層若いカップルや友人同士、観光客が多い印象。特に札幌旅行の際には、立ち寄りたい名店として注目されています。○メニュー薬膳系の「アーユルヴェーダスープ」、濃厚な「38億年の風」、そしてあっさり系の「ジャンバラスープ」の3種類からスープを選びます。今回は、薬膳スープの「野菜のススメ!カレー」と、あっさりスープの「チキンレッグカレー」をセレクト。ライスは少し控えめにして、たくさんの料理を楽しみました。○食レポ・薬膳スープカレー: さっぱりした薬膳スープに、野菜の甘味が引き立つ一品。スープの軽やかさと相まって、体に優しいカレーです。・シャンバラスープのチキンレッグカレー: 辛さがしっかり感じられるあっさり系のスープ。辛さの中に深みがあり、病みつきになる味わいです。鶏の旨味がスープに溶け込み、野菜との相性も抜群!○その他2つのカレーを食べて2,900円。このクオリティでこの価格は札幌のスープカレーシーンでも抜群のコスパ。ライスを半分にしてもボリューム感は十分でした。札幌旅行の際に、ぜひ一度訪れてみてください。
旅行中2度目の来店です。ピカンティさんのスープカレーをいただきたく伺いました。今回のスープは、アーユルヴェーダ薬膳3辛、ハンバーグにチキンレッグとぷりぷりエビをトッピングに小樽ビールです。スープ其々の具材共に安定して美味しいです。食材の一つ一つが素材に合った丁寧な調理がされています。またスープや具材がホント熱々で提供されるのも嬉しいです♪先ずは前回感動したぷりぷりエビから、ホント火の通り加減が絶妙で最高の食感です。次に今回初めての煮込みハンバーグ、煮込みなのでもう少ししっかりとした歯応えと思いきや、ふんわりと柔らかく美味しいです。また前回、2.5辛で物足りなかったので3辛(+100円)にしましたが、0.5アップとは思えないくらいスパイシーになり、心地良い舌への刺激と額からの汗が辛さを物語ります。私的には、美味しく味わえる境界線の辛さでした。また札幌に来た際は是非伺いたいです。ご馳走様でした!
【2024年6月初訪問】食後レジで支払います。クレジットカード、PayPay利用可能です。JALカードで支払いました。手造り煮込ハンバーグ 1,600円スープは、3種類選択で「濃厚系38億年の風」メイン具材は、8種類選択で「手造り煮込ハンバーグ」辛さは、1〜5選択で「2.5」ご飯の量は、「普通200g」でオーダーしました。12時前にお店に着いたらタイミングよく座れましたが、その後は行列になっていました。スープは中辛都のことでしたが、なかなかの辛さで汗が止まりませんでした。野菜が素材本来の味を引き出していてとにかく美味しいんです。ジャガイモとニンジン、スープともに熱々で美味しかったです。
札幌最初のランチはスープカレーが食べたくピカンティの札幌駅前店に行ってきました。店内はこぢんまりとした温かみのある空間。二日酔いが全然楽にならないのでトリビーからアーユルヴェーダー薬膳をチキンレッグにして辛さは有料になる手前の2.5倍で注文。◆チキンレッグ (1,300円)・アーユルヴェーダー薬膳 濃厚薬膳系・辛さ2.5倍・ライスの量普通◇ハートランド(500円)以前は本店で38億年の風スープにしましたがアーユルヴェーダー薬膳は風味とコクが強くて意味はわからないけどすごく美味しいです!!辛さ2.5倍は思ったより辛くてびっくりですがスパイシーなスープにほろほろチキンレッグと素揚げした新鮮野菜がマッチして最高でした。お店もそんなに混んでなくて良かったです。ごちそうさまでした。
外待ち5人だったので時間かからないかなと思い並ぶこと50分、やっと入店できました。内待ちないのに5人で50分、、、それもそのはず、店内狭くて席数も少ないです。とりあえず濃厚系「38億年の風」、煮込みハンバーグカレー、2辛、ライス200gをオーダー。ハンバーグ、野菜など、カレーの具がめちゃくちゃ大きいです。なのでとてもボリューミー!ハンバーグなんて200g以上はありまそうなサイズ。2辛は辛いの苦手な私にとって丁度いい辛さで、具材の味を感じれつつ、カレーのスパイシーを味わうことができました。サフランライスをスープ浸して食べるとご飯の甘みでまろやかな味になります。ハンバーグも下味が付いてて美味しかった!スパイスの中に、塩胡椒のピリ辛さもプラスでした。カレーは美味しいのですが、待ち時間と回転の悪さが傷ですね。円山公園にも支店があり、そちらは混まないので郊外で食べるのもありかと思いました。
ランチタイムに利用。さすが人気店らしく、1時間ほど待ちました。ベースのスープが選択できて、その日の気分で選べるのが楽しいです。野菜の美味しさ、カレーの香りが素晴らしい。ラッシーも甘くないタイプ、ミントが添えられ爽やか。マタキタイです!
他のスープカレーのお店よりスープ多めで嬉しい^ ^辛さは普通が2と書いてましたが、2は少し個人的には辛い。辛いのが苦手な人は1か1.5かなと。ハンバーグとエビにしてみました。トッピングで「岩のり」欲しかった。ご馳走様でした!
初めて北海道で食べたスープカレーがこちらのお店でした。スープカレーを食べるなら北海道のお店でと決めていたのでとても美味しくて感動しましたメニューは最初3種類のスープから選び簡単に濃い系、薬膳系、あっさり系、次に具材9パターン次にお米の量とスープの辛さを選び最後にオプションを選べるようになっていました1枚目の写真はあっさり系で具材は野菜のススメ(ベースの野菜+5種類の野菜)お米は普通、辛さは2番目中くらいの辛さ(普段辛いのが苦手な人はちょうど良いと思います)あと目玉焼きを付けました2枚目の写真は薬膳系(クセのようなものはあまり感じませんでした)チキンレッグ、お米の量は普通、辛さは3番目の辛さ(普段からちょっと辛いものが食べたいけど辛すぎない物がという人にはオススメの辛さでした)でオプションで温泉卵とマンゴーラッシージュースを付けました中盤ちょっと辛いと感じた時に温泉卵を入れるとまろやかになるのとデザート感覚でマンゴーラッシーを飲みました マンゴーラッシーはちょっと甘く感じたので辛さを抑えるのにも良いかも知れません。
名前 |
ピカンティ 札幌駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-271-3900 |
住所 |
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1丁目8番地4 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お店は、ホテルニューオオタニのすぐ隣にありました。店内に入ると、席を確保した上でレジに来るように店員さんに言われました。注文はレジでするようです。ということで席を確保し、レジへ。注文は、5ステップでするようです。STEP1は、スープの選択です。ジャンバラ あっさり系、デジャブ トマト系、アーユルヴェーダー薬膳 濃厚系の3種類から選択です。店員さんに違いを聞いていると、デジャブが残り1杯と言うことだったので、それにしました。STEP2は、メイン具材です。迷ったのですが、[b:道産豚とプレミア舞茸のしゃぶしゃぶ]1,150円にしました。STEP3は、辛さのレベルです。2番が中辛と書かれているのですが、店員さんによると結構辛いとのことです。1番も辛みは入っているということでしたが、それが一番下なので、1番にしました。STEP4は、ライスの量です。つい先ほど約220gのライスを食べたばかりでしたがやっぱり普通だなということで、普通200gをお願いしました。STEP5のトッピングは、なしにしました。代金を先払いして席で待っていると、スープカリー到着。早速スープを一口、うん、確かにちょっと辛いですが、耐えられる辛さです。トマトベースなので、トマトの風味がいい感じです。具材は、メインの道産豚とプレミア舞茸のしゃぶしゃぶの他に、カボチャ、ピーマン、ナス、ニンジン、レンコン、ウズラの卵等が入ってます。正直、食べている最中、少しお腹がいっぱいになってきて、連食したことを後悔していました(^^ゞ兎も角完食しなくてはと言う思いだけで食べ進め、しっかり完食です。スープは、私にとってはちょっと辛かったですが、美味しかったです。