狸小路横丁で絶品豚丼!
豚丼小豚家の特徴
一口サイズのバラとロースのMIX豚丼が人気です、リピート必至の味わいです。
フードコート形式で狸小路に近いビル内、見逃さないよう注意を!
炭火焼きに山わさびのアクセント、北海道の豚丼ならここが最高です。
MIXを注文。香ばしく甘めのタレで美味しくいただきました。丼からはみ出るほどの量でインパクトあります。山ワサビの味変が抜群。最後まで飽きずに食べられました。
十勝の豚丼が食べたくて訪問しました。あまりお腹が空いていないこともありバラとロースのハーフをいただきました。豚肉は柔らかく旨みもあり美味しかったのですが、タレが自分にとっては少し甘すぎました。
豚丼が食べたいと言うので街中で探すとこちらが評判良いので、訪問。人がいなくてちょっと寂しい屋台村って感じ。豚丼はすっごく美味しかったです❤️タレ具合と、柔らかい肉が間違いない。遠近法でわかりにくいですが、手前は豚ロースのハーフ。右が豚ロース(バラ肉もある)の普通サイズ。お肉もっと食べたかったから、普通サイズでご飯少なめにすれば良かったなー。また食べたいと思います他のお店のラーメンとのコンビもありました♪
豚バラ丼の大盛りを注文しました。990円。とてもおいしかったです!こんなにおいしい豚丼は久しぶりに食べました。炭焼きすることによってこんなにも香ばしくおいしい味になるのかと思いました。ここの大盛はご飯の量がとても量が多く、めちゃくちゃ満足いく量でした。豚肉もすごい沢山乗ってて無くならないこと無くならないこと…またぜひ期待です!
店舗が狸小路に面していないため、気を付けていないと前を通り過ぎてしまいますが、ビルの中でフードコートのようになった狸小路横丁内にあります。店内はこじんまりとしたカウンター席になっていますが、横丁内の広い席を使うこともできます。豚丼は、バラ肉とロース肉とが選べますが、900円のミックスを注文。炭火で1枚1枚、丁寧に焼いてくださいます。カウンター席で、料理を前から出すこともできるのですが、丁寧に外側から運んできてくださいます。バラ肉とロース肉とは見た目にはよく似ていますが、脂の乗りや食感が異なり、どちらもジューシーで美味しいです。炭火で焼いたため香りもよく、山わさびとネギが甘みのあるタレの味とよく合い、ご飯も美味しかったです。
豚丼ミックス(バラu0026ロース肉)を注文。10分程で出来上がり。炭火焼の香ばしい香りと、タレに入っていると思われるほのかに香る生姜の匂いが食欲をそそります。上に載っているのは白髪ネギと山わさび。タレが少し多かったので、次に行くときはタレを少し減らしてみたいです。タレの調整が出来るとのコメント頂きましたので、★5個にしました。
商店街にある小さなフードコート的スペースにある一店。六軒くらいの殆どカウンターのみの小さな飲食店が固まっており、店の中で食べてもいいし、中心のフリースペースで食べてもどちらでもいい。遅い時間に(と言っても20時過ぎ。以降は飲み屋然とした店ばかりになってしまう。やはり地方の夜は早い)子連れのため、夕食難民化しつつあったので、正直「ここでいいか」という消去法的選択だったのですが、店主の接客が洗練されているので「いいんじゃないか?」と期待が芽生え、出てきた料理が小綺麗に盛り付けられているのを見て「これは当たりかも」と思った。焼いた肉を皿に載せているだけといえばそれだけなのだが、綺麗で品がある。ビールの注ぎもよかった。実際食べても美味しく、総合的にとても満足しました。全体のレベルの高さは店主の経歴を聞いたら頷けるかな。後になってグーグルや食べログを見たら評価が高かった。皆ちゃんと見るとこ見て評価してるんだな、と思いました。またいつか行きたいです。タレ付き肉の通販してくれないかなぁ〜
北海道で食べた豚丼で1番美味しかったです!テイクアウトのお弁当もボリュームたっぷり、タレも最高。マスターの人柄と雰囲気も素敵です。
商店街の中にある居酒屋が密集したフードコートみたいなところの1店舗。いろんなところの料理が食べられるんだけど、ここは肉丼が専門で豚丼、牛丼、鹿丼何かが食べられます。ボリュームもそこそこあり、しっかり美味しく、1000円以下で食べられるので高コスパです。今度は違う種類のどんぶりも食べてみたいと思います!
名前 |
豚丼小豚家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ミックス丼と鹿肉注文肉多めにしました、店の都合で増えるのはロースらしく。かなり薄めのお肉なのでカルビもわからないくらいに柔らかく感じます鹿肉ももの内側肉らしくかなり食べやすくしています。