札幌で味わう本格家系ラーメン。
横浜家系らーめん三元 琴似店の特徴
醤油ラーメンのスープは濃厚で旨味満点です。
豚骨のコクがもう少し欲しい家系ラーメンです。
お店近くの駐車場が便利で安心して訪問できます。
醤油ラーメンを注文。スープが美味いからご飯お代わり自由は嬉しいですね(´・ω・)次は味噌食べに来ます!
スープは美味しいと思いましたが、家系の麺はアタシの好みではありません。コスパとしては、まあまあか、やや高めでしょうか。ラーメンはそれぞれの好みがありますので。イスが低いので、食べ辛かったです。
味噌ラーメン(850円)いただきました🍜ライス無料は有難いのですが、家系ラーメンにしたら、味は少し薄めで豚骨のコクも少なめ😅どこか物足りない家系ラーメン🍜太麺か中太麺をえらべますが、太麺で普通の家系くないかな🍜先客三名で20分くらいまったので、なかなか着丼まで待たされます😅汁にのりを浸してライスマキマキしますが、やっぱり味が薄め😅左隣のおじさんは胡椒をこれでもかってくらいふっていたし、右隣の若者は豆板醤とニンニクで味を足してる感じでした🙇すすきのの三元よりはマシですが、あまりパッとしないラーメンでした🙇駐車場は斜め向かい側にある大きな駐車場に看板でてるので、わかりやすいと思います🚗ご馳走さまでした🐷
直電の家系ラーメンなのかな?要はあの白っぽいスープで鶏油の膜があるようなチェーン系家系ではなく恐らく本家よりなのかと思います。店内はカウンターのみで家系ラーメンをだすの!?って感じの佇まいです。ライスは無料ですが店主さんにお代わりくださいと言うスタイルで忙しいと躊躇ってしまう感じでした、味は上記のチェーン系の家系では無いの感じで豚骨の香りがそこに醤油のかえしがガツンと来る感じで固め濃いめ多めで頂きましたが結構濃かったです笑初めて食べる、家系ラーメンがどんなもんなのかって方はとりあえず普通が無難です。麺の太さを選べるのはこちらの地域に合わせてなのでしょうか、お客さんへの気配り等もできてるお店で美味しく頂きました!また足を運ばせて貰います!
横浜家系らーめん三元に行って来ました。十周年記念イベントという事で味噌、塩、醤油各500円、限定キムチ丼300円で営業していました。さっそく人気の醤油ラーメンを麺固め、中太麺、スープ濃い目、キムチ丼もオーダーしました。イベント中という事で結構混んでいました。ほどなく着丼、のり3枚、ほうれん草、トロトロチャーシューが入っていて、スープは山岡屋に似たお味です。麺も中太麺でしっかりスープによく絡みます。
少し待ちますが美味しいラーメン屋さんです🍜先ずは入って右側にある食券機で食券を購入です👍麺の硬さ、スープの濃さ、脂身の量等を選んで注文出来ますよ☺💡ご飯は無料でおかわり自由で、普通、大盛り、少なめと選べます🎵ちなみに僕は醤油ラーメン押しです❗駐車場はお店入口にも貼ってありますが、斜め向かいの駐車場奥に「ラーメン三元」と書いてある場所に停めれます👌
琴似にあるラーメン屋さんです。札幌では珍しい、横浜家系ラーメンのお店です。駅から少し歩いた、琴似神社の裏にあります。ライスは無料で付けることができます。さすが家系です。スープの濃厚さや、ご飯と合う感じなど、まさに家系です。家系の中ではオーソドックスかもしれません。卓上の調味料があれば嬉しかったです。
札幌でラーメンと言えば、すみれや彩未など多くの有名店がありますが、ここ三元も負けないくらい美味しいです。おすすめは煮干ラーメン¥800。具は家系スタンダードのチャーシュー海苔ほうれん草。もちろんライス無料。おかわりも無料。濃厚スープに浸したほうれん草をご飯にホップ、ご飯とほうれん草をお箸でステップ、お口にジャンピング。優勝。海苔も濃厚スープをひったひたにして、お布団のようにご飯に被せ、そのまま巻いてお口にダイブ。もちろんスープは濃いめ。チャーシューも手が込んでる。至高の1杯です。妻はつけ麺がおすすめと言ってたので今度はつけ麺をオーダーしようかなと思ってます。札幌の西区でひっそりと営業しているため、目立たないですが、確かな実力を誇る名店ですので、札幌市民はもちろんのこと、札幌競馬場等で付近を訪れた際は是非寄ってみて下さい!感動しますよ👌
札幌の家系では上位に入るお店だとおもいます。少し接客に冷たい印象を受けました。海苔で包むご飯がとてもおいしいので皆さんも海苔増しで!笑。
名前 |
横浜家系らーめん三元 琴似店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-616-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

以前、「牛元」という焼肉屋が隣にあって、〆でよく隣に持って来てました。(壁がぶち抜かれており、行き来出来る作りでした。牛元はもうありません)札幌の中で家系を比較的早めに取り上げたお店で「薄青の丼、煮出した豚骨スープ、ほうれん草、のり、太麺」とごくオーソドックスにまとめあげられております。ごちそうさま❗️