歴史的建造物、祝津漁港を望む。
恵美須神社の特徴
北海道で最古の社殿を持つ、歴史的な神社です。
鳥居の前に駐車スペースがあり、アクセスが便利です。
境内から祝津漁港を見渡せる、絶景スポットです。
市指定歴史的建造物第58号 小樽で一番最古の社殿。
境内から祝津漁港が見渡せます。
602. 2019.09.03小樽の市街地から道々454号を水族館へと向かうと水族館の少し手前にある祝津漁港の目の前に赤い鳥居があります 。国道454号沿いですが隣の茨木家中出張番屋よりちょっと奥まっていてわかりにくいかも 。手すりのある山の細い坂を進んで行くと丘の上に社殿がありました 。小樽市指定歴史的建造物だとか 。海水浴の帰り道に寄ったので日も暮れ始めて薄暗くなりあまりよくわからなかった …1806年 (文化3) に漁場を開設する際村の鎮守として奉祀したそうです 。御祭神は八重事代主大神です 。いわゆる恵比寿様でしょう 。こちらは恵美須となっていて「 美 」を使うのはちょっと珍しい 。小樽稲荷神社さん の兼務社で御朱印はありませんでした 。GA
眺めもよい神社⛩
何となく引き寄せられ、何となく初詣。防寒対策忘れずに。
桑の実が鈴なりの老木があります。隣は鰊御殿時間があれば訪問おすすめ。近くに日帰り温泉?銭湯?があった様な気がする。なかったらごめん。
鰊御殿からおたる水族館に向かう途中の、海岸沿いから少し上がった所にあります。道は整備されておらず、虫やヘビが出そうで、また雨の日は滑りそうです。桑がたくさん自生していて、今は実もたくさんついてます。本殿横に樹齢280年の山桑の木があります。
北海道の中では古い神社に入るかと思います。神社は素晴らしいですが、、手入れがヤバい。6月に初めて行ってみたら社殿の左側に炭や炊事道具、袋に入ったゴミがまるまる放置されてて呆れました。神様に失礼です。
道路から急な坂を上がると小さいお社があり、海の眺めが素敵!道はあまり歩きやすくないのでスニーカーのような靴で登って下さい、滑ります。
名前 |
恵美須神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-22-2591 |
住所 |
|
HP |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E6%81%B5%E7%BE%8E%E9%A0%88%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

場所は水族館へ向かう道路沿いにありますが 鳥居は少し奥にあるので 見過ごしてしまうかもしれません😅鳥居の前に1台分の車が止めれるスペースがあったので そこへ駐車させてもらいました😊建物は急な坂道を登った先にありましたが 道中は舗装されてないので かなりよくないです😅下りは滑りやすいので要注意かもしれません。社殿からは海も少し見えて 樹齢260年の御神木もあり 何とも言えない雰囲気でした😊