鶴亀温泉の源泉掛け流し。
鶴亀温泉の特徴
成分5グラムを超える茶色に濁った濃い温泉、源泉掛け流しで満足度高し。
駐車場は20〜30台完備、料金も大人850円、子供400円でお得感あり。
屋外風呂や温度の選べるお湯が魅力、夏は海水浴客で賑わいます。
嬉しい源泉掛け流しです。ナトリウム塩化物泉。茶褐色でガッチリしょっぱい濃厚温泉です。湯上がりサッパリ、サラサラでした。小樽から向かいましたが、ほぼ余市寄りでした。お値段は850円とややいいお値段ですが、充分満足できます。タオル200円は、名無し無地です。あと、下足、ロッカーは100円の返却式なので、100円玉2枚必須です。ホテルも併設されているようです。
廃業の危機を乗り越えて営業再開となって数年ですが、レストランは休憩場のままでした。ここの温泉は、鉄分が豊富な塩泉で赤茶に濁っている名湯です☝️露天風呂からは海がすぐ目の前の素晴らしい景色です✨ぬる湯もあり、じっくり入るのもできます👍海水浴シーズンは海水浴客でごったがえし、入口で砂を落とすスペースがあります🫡令和5年10月時点で、850円で石鹸類備え付けです☝️
火曜日に行って来ました!ワンコインDAYで500円で入浴!ラッキー✌️温泉も濃くいい感じです。食事はやってませんので注意です!平日と時間帯のせいかあまり混んでませんでした。
2023.7.9初訪問国道沿いにあり、駐車場は20~30台位で料金は大人850円、子供400円、シャンプーボディーソープは浴室内に完備、室内喫煙所もあり、自動販売機(ジュースとお酒、アイス、水+煎茶+ほうじ茶の温冷ディスペンサーあり)タオルは持参要の温泉です。塩化物泉でカフェオレ色の特徴的なお湯で、天然温泉は露天風呂2つ、室内2つ、ジャグジー風呂(30度弱)、水風呂、サウナーがあります。地元のお母さん方が切り盛りしていて、ご飯や生ビールも飲めます。1度閉館しましたが、経営が変わって改めてオープンしたそうですが、キャンプや釣り、ドライブなどの時には大変重宝する温泉と思いますので、原油高や人件費高騰など大変な世の中ですが、これからも頑張って欲しいと思います。
温泉っぽい茶系のお湯です。肌がツルツルになりますよ(* ´ ▽ ` *)ノ支払は現金のみ。露天風呂→低温と高温、サウナ、ジャグジー、内風呂もあり。リンスインシャンプーとボディソープ、ドライヤーあり。お風呂は2階ですがエレベーターあり。最近は1階でご飯メニューが再開してます。定休日が火曜日なので気をつけてください!!靴のロッカー横の券売機で利用券買ってから受付で見せます。ポイントカードもあり。駐車場は広いです。
お湯は源泉掛け流しナトリウム塩化物泉で薄黄褐色。ぬる湯、中温湯、高温湯など湯船が多い。サウナと水風呂あり。レストランは休業中。4月1日より大人1人850円に値上げ。
吹雪の中、行った事のない鶴亀温泉さんへ。休日だった事もあり、駐車場は満車状態。小さなお子様連れや穏やかな御高齢のご夫婦まで老若男女問わず、温泉を楽しんでいるのが感じられるアットホームな空間です。受付のスタッフの方も元気で親切でした。素敵だなと思ったのはいたるところに植物が置かれていた事。きちんと手入れが行き届いていて、居心地が良かったです。玄関の立派なカメがお出迎えとお見送りをしてくれます。
内風呂の一つは少なくとも表記通りなら源泉掛け流しの温泉です。私が入浴した時は内風呂に42℃と40℃、露天風呂に40℃と38℃があって自分の入りやすい温度で長風呂出来る。夜に行ったので暗くて見えなかったがおそらく立地的に露天風呂から背伸びすれば塀越しに海岸線が見えるはず。風向き次第で波音も聞こえるのかな?お湯の色からして温泉らしさを感じられる。飲用可のようだが汲んで飲める場所があるのかな?舐めてみるとしっかりと塩っぱい。サウナと掛け湯と水風呂が近いのでありがたい。今度は昼間に行ってのんびり長風呂したいものだ…
お湯の温度33〜43度まであり、選べて良い。お掃除も行き届いていてお庭も綺麗。ロッカーに小銭がいらないので楽。
名前 |
鶴亀温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0135-22-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鶴亀温泉余市駅周辺にある3つの温泉のひとつ、成分が5グラムを超える、濃い温泉で湯が茶色に濁り、タオルに色を付ける。入浴料金は850円となかなかします。浴槽も複数あり設計も広く、開放的です。休憩所も広いのですが、月曜日だったせいでしょうか? お客さんは少なめでした。フロントには、地元のお米が販売されていました。