余市ニッカで感じるウイスキーの歴史。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所の特徴
竹鶴政孝が造った余市の蒸留所で、歴史的な魅力を感じられます。
予約制の工場見学では、ウイスキーの製造工程を詳しく学べます。
日本のウイスキー文化を象徴する、ニッカ好きには必見の聖地です。
札幌駅から、小樽駅で乗換、余市駅で下車。駅から直ぐ工場があります。ガイド付きツアーを事前予約をネットから予約。無料の試飲3杯呑めます。有料で他でなかなか呑めないウイスキーも呑めます。販売所では、限定品も買えますが、昼過ぎには完売するので、午前中のツアーをお勧めします。
昔はチケット予約しなくても工場内に立ち入り出来たみたいですが、現在は工場見学予約していない方は工場内に入れません。また、入り口も裏口(ショップ側)で正門から歩くと10分程度かかります。事前予約出来ずにダメもとで行きました。たまたま当日キャンセルあって工場見学予約できました。工場見学はガイドさんの説明に無料テイスティングもありおすすめですが、時間ない方は工場見学せずショップ、ミュージアムに行くだけでも価値あります。見学45分➕テイスティング15分程度かかるので1時間はみておきましょう。当日行けなくなった方は必ずキャンセルをお願いします。私みたいな人いるので。余市の駅はICカード、新札は使えません。切符は紙の切符で。(駅の窓口で対応してもらえますが時間かかります)。あと、電車はかなり混み合います。雪などで電車遅延もあるので空港に行く方は時間に余裕もって動いた方が無難です。私も電車遅延で予定していた電車のれず、小樽駅で30分以上待ちました。雪景色綺麗でしたが、次回は新緑生える時期に行ってみたいなと思います。
事前予約して、朝一番の時間帯で無料見学ツアーに参加してきました。ガイド女性の方の説明も丁寧でとても充実した満足のツアーでした。とても貴重な経験ができました。無料試飲もさせて頂き、有料のテイスティングバーにも寄らせて頂きました。ニッカウヰスキーさん、ありがとうございました!
事前に無料ツアーに予約して参加しました。朝ドラの影響もあるのか、予約は埋まっている日も多い印象でした。ツアーの内容はニッカウヰスキーの歴史、ウイスキーの製造方法の紹介、製造工程の見学などなど興味深いものです!最後に試飲がありました!なかなか飲めないウイスキーも提供されるためオススメです!
日本のウイスキーの父、竹鶴政孝が余市に造った蒸留所で、事前予約で見学ツアーに参加できます。コロナの関係で自由見学は出来ませんでした。小樽から電車またはバスで行けます。見学ツアーの最後にはウイスキーを試飲することができます。資料館内に、素敵なBARがあり、20種類くらいもあるウイスキーの有料試飲も楽しめます余裕がある方はぜひ。本当にオススメです。人が多くなければバーテンダーさんとお話してみるのも楽しいです。
最高に美味しいウイスキーを安価で頂けます。珍しいボトルも沢山あるので見てるだけでも楽しいです。蒸留所全体の雰囲気も外国のようで個人的にはいるだけで楽しめた。有料試飲は必ずしたほうがいいので公共交通機関を利用して行きましょう。日本でのウイスキーの歴史に思いを馳せつつ、非日常感に癒されました。
予約をしていれば無料で工場見学が出来る施設です。無料していなくても、ショップや展示物を見る事が出来るので、この地方へ観光に来ているならフラッと立ち寄ってみるのも良いでしょう。見学施設の最後にウイスキーの比べ飲みが楽しめ、普段飲まないようなお高めのシングルモルトを飲みましたが、まさに極上でした。最近ウイスキーを飲み始めた人なんかにオススメですね。見識が広がります。
ウイスキーファン、特にニッカ好きにはたまらない聖地です。初回は予約してツアーがおすすめ、2回目以降はオープンで売店へGO!まずはここでしか買えないものを確保しましょう。他にも見どころ盛りだくさんなので、何回でも来たいです‼️宮城峡蒸溜所でも買えますが、アップルブランデー弘前は秀逸なので是非かってほしいです。
工場見学ツアーは予約制、ニッカミュージアムは無料で見学できます!ミュージアム内には竹鶴・余市から関連輸入品まで幅広く試飲(15ml/¥)が可能。📷試飲メニュー参照竹鶴さんのレガシーストーリーも歴史好きにはgood.お酒好きな大人も楽しめます!売店では蒸留所限定のシングルモルトも買えます。ロックで楽しむ用に、鶴 買いました🥃
名前 |
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-23-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

工場見学は人気なので当日予約はほぼ不可能。来所から逆算して前もって予約を。レストランとテイスティングは予約無しでも行けるので、見学無しでも結構雰囲気が楽しめます。予約無しだと入り口が変わるので注意を。