歴史を感じる静寂の瑞光寺。
橋本山 瑞光寺の特徴
立派なお堂に釈迦如来の仏像が圧巻で心が落ち着きます。
木材がふんだんに使われた瑞光寺は凛とした雰囲気があります。
400年以上の歴史を誇り、地域の教育の場としても貢献してきました。
ふんだんに使用された木材が規律正しく並んで凛とした雰囲気に圧倒されました。本堂の中も覗いただけですが素敵です。
この寺は、曹洞宗の寺院で、八王子市「高乗寺」の末寺で、山号を橋本山といい、釈迦如来を本尊としています。開山は聖山大祝(せいざんだいしゅく)で、開基は瑞光月心(ずいこうげっしん)とされています。当寺は古くから教育の場として活用され、江戸時代には寺子屋が開かれ、明治6年(西暦1873年)からは現在の旭小学校の前身ともいえる「本然学舎(ほんねんがくしゃ)」が開校されています。昭和59年(西暦1984年)、当時の子孫らにより「本然学舎橋本学校開設の地」の記念碑が山門前に建てられました。
曹洞宗の由緒ある禅寺です。過日、両親の位牌を仏壇に納める際に魂入れの「開眼法要」をして頂きました。檀家信徒ではありませんでしたが、親切な対応には有り難く感謝しています。なにか仏儀ある際には、相談ができるお寺さんであることを知りました。樹々の緑が豊かな境内にある大イチイの樹は市の保存樹木に指定される予定とか、見事な巨樹です。
プチご遍路行脚で橋本にある瑞光寺に本日は、参拝に伺いました!瑞光寺は、緑豊かな庭園が自慢のお寺で宗派は、曹洞宗で歴史あるお寺でもあります!世が戦国時代の420年前に開かれたお寺で江戸時代から明治初期まで寺子屋を開き教育の場として地域貢献していたお寺ですね!そんな瑞光寺にゴールデンウィークを利用して、新緑香る庭園の見学と参拝を兼ねて早速入場!門を潜ると緑のコントラスト眩しく、境内にある木々が活き活きと輝いている様に見えます!左手には、鐘があり鐘の周りには、小さめな庭園があり、苔の緑と木々の緑が彩りを与える見事な庭園で観ていて気持ちが良いですね!前方には、本殿があり本殿で自己紹介を済ませて、境内の新緑をユックリと観察します!手入れの行き届いた境内の庭園に一本だけ大木があります!御神木かは、不明ですが、お寺を護る様な堂々とした風格ある大木で、この大木の影の黒色のコントラストも庭園には、欠かせない色彩でもあります!緑の庭園で大きく深呼吸を繰り返せば徐々に体もリラックスしていき楽になってきますね〜!素晴らしき日本庭園があるお寺瑞光寺に皆さんも近くに来た際は、お立ち寄り下さいね!目に青葉 山ホトトギス 初鰹 そんな一句が似合うお寺の庭園で、木々の新緑を是非お楽しみ下さいね!それでは、皆様にも素敵な休日が過ごせます様に心からお祈りして筆を置かせていただきます。
木が多く落ち着いた雰囲気。橋本学校の始まりだそうです。お掃除地蔵さんが可愛い。自然の花とかも鑑賞できます。
国道16号から一歩入った所にあるとても静寂に包まれた寺院です。
素晴らしく手入れが行き届いているお寺でした。
時間が止まったようにくつろげる。
橋本山瑞光寺。曹洞宗の寺院。御本尊は釈迦如来。鐘楼は見る角度によって人の顔に見えるかも。
名前 |
橋本山 瑞光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-772-6828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歩いていたら偶然に発見した立派なお寺で見事なお堂にお釈迦さまの仏像が見えます。