患者思いの暖かい医療。
済生会若草病院の特徴
患者の心に寄り添ってくれる温かい職員が揃っている病院です。
休日診療を行い、優しく分かりやすい説明で対応してくれる医師や看護師がいます。
社会福祉法人が運営する珍しい病院で、患者思いの姿勢を感じられます。
もうだいぶ前だが母が大腿部骨折で入院、リハビリ等で大変お世話になった。主治医がご自身のお母様の介護経験もあり家で介護が始まる私を大変勇気付けて下さった。リハビリの先生も不安な私の話を聞いて下さった。母は亡くなってしまったが患者、家族に寄り添って頂き感謝しかない。
患者の心に寄り添って 健康回復 を願う職員全ての皆さんの気持ちが暖かな、素晴らしい病院だと思います。また 入院中の食事が私が経験した中で一番美味しい事も とても素晴らしい事と思います。そんな職員の皆さんに支えられ社会復帰に向けて 自分も頑張ろう! と言うポジティブな気持ちにしてくれる とても素晴らしい病院 であると思います。
休日診療して頂いたのですが看護師さんや担当頂いたドクターにも大変親切で優しくわかり易く説明しながら診てくださり本当に助かりました。感謝しております。勿論処方いただいたお薬のおかげで体調も少しずつ回復しております。
私も含め、どこに行っても分からなかった病気が判明したという方多いです。こちらで限界だと横浜市大病院に紹介してくださるので安心して伺っています。紹介状が要らないのが大変助かっています。
母が昨年脳卒中でリハビリ病院に入院、看護師さんやヘルパーさんからの言葉の暴力は日常化しており、多くの患者さんが恐怖で口を閉ざしていた。面会時間外の密室で行われる事が多く身体の自由が利かない患者さんにとって相当の恐怖だったかと思われます。健常者の私に涙ながらに意見箱への投稿を求められたが、心の整理がつかず投稿出来ず。一度看護師さんには話をしたものの閉鎖空間である病室は異常が日常化している事に気付かず改善もなかった。リハビリと称し患者さんを食堂の壁に向けて30分以上座らせ誰一人声さえ出さずに待っている姿は虐待のようだった。投稿には迷いはあったが患者さんの頼むよと言われた目が忘れられず今回にいたる。これから何も知らずに転院して来る患者さんの為にも1日も早く普通の病院に生まれ変わってほしいと心から願う。
土日は駐車場を5000円も取り、しかもそれを非常に分かりにくく書いてある(#`皿´)タイムズだってそんなことはしない!こんな鬼畜の所業を行う病院にかかったら何をされるかわからない!済生会の系列病院共々、絶対にかかりたくないと思いました。追伸・写真を取り忘れたから次に近場を通ったら、しっかり撮って来ようと思います!
親が市大(附属病室)からここへ。南部病院と同じ済生会なのでもう1つの受け入れ先を待とうにもなかなか受け入れ出来ないようで渋々転院し、転院当日担当医から明日からリハビリするって話がリハビリ開始は5日後。その担当医も入院中の話が不測の事態の話ばかりでかなり(使えない)の医者。さすが済生会。リハビリも市大は1日2回、若草は1回。市大はちゃんとやるのに若草はちゃんとやらず手抜き。男性看護師がかなり変わっていて他では使えないような看護師。病室、給湯室には冷蔵庫なし(笑)あるのは個室だけ(笑)夏場の入院は患者さん大変ですよ?済生会伝統のベット移動で忙しい看護師さん(笑)こんなところに押し付ける市大も市大!次は無い💢
一月前から母がリハビリ科にお世話になっておりますが…何度面会に行ってもとてもリハビリさせる雰囲気には思えないです。
厳しくも患者及びその家族に寄り添ってくれる病院です。お世話になりました。
名前 |
済生会若草病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-781-8811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

この病院は皮膚科で受診した経験が何度かあります。皮膚科は曜日が決まっているので結構待たされます。しかし、待合のイスも多くさほどストレスは感じませんでした。院内は幾つもの自動販売機があり便利です。