雪の中の上幌向神社へお越しください!
雪の中を上幌向神社を訪れた。公園に隣接し市民の憩いの場のようだ。狛犬は新しくて平成12年7月(2000年)奉納だ。阿吽像が逆だ。個性が無いと思ったら、左にある阿像が口に玉を銜えている。その玉が、口の中で動く。凄い技術だ。初めて口の中で動く玉を見た。☆祭神: ・天照大神 ・八幡大神 ・大己貴神☆由緒: 明治19年、依田伊之吉氏の入植が始め。 明治29年9月、鉄道南に豊原神社を建立。 また明治32年頃北に日吉神社を建立。 大正2年3月、依田氏所有地に二神社を合祀。 昭和6年9月8日、藤井儀一氏、坂上政治氏の土地635坪を用地として、 国道沿いの神社を併せて社殿を建立、上幌向神社と名乗る。平成12年9月7日、新社殿を建立。
名前 |
上幌向神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒069-0362 北海道岩見沢市上幌向南1条4丁目1274 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さいけど整っている神社。