千歳の秘湯、モール泉の極み!
祝梅温泉の特徴
倒れかかった巨大ボーリングピンが目印の温泉です。
他では味わえないモール泉のつるつるしたお湯が魅力です。
地元民と挨拶が交わされるアットホームな雰囲気の温泉です。
入浴料400円13時30分〜21時水木曜日休み1〜3月冬季休業あり(営業確認のために電話するとよい)入口付近の倒れかかったボーリングの巨体ピンが目印受付で入浴料を支払い入口付近のロッカーに貴重品を預けるとよい脱衣場のドアを開けると階段あり要注意湯殿へ行くときも階段あり要注意洗い場は3か所、シャワーも温泉床が滑りやすいので要注意窓から池(沼!?)が見える温泉のお湯が柔らかいので、常連さんに聞くと廃材を燃やして温泉を沸かしている、とのこと温泉は茶色で肌がツルツルになり、皮膚病にも効くようです昔の白老ポロト温泉に似た泉質17時前に約10分程度沸かした温泉が岩場から追加される温泉の作りが昔の早来鶴の湯に似ているような気がする熱めの温泉が好きな方は開店直後ぬるめの温泉が好きな方は閉店間際に入浴するのがオススメドライヤーは2個あり、洗面台あり休憩スペースに畳もありので、休みながら温泉入浴を楽しめる体の芯から温まる温泉で汗が引かない受付横には薪ストーブがあり、なかなか素敵な温泉。
入り口が分からず電話してみました 玄関扉開けてくださいって言われて 入るとおねーさんが対応でした、リビング風な場所で 遊んでる子供達を横目に 入り口扉を開けると階段で下へ脱衣室の先 階段下がります岩風呂風な浴室入浴 少し暑めでした おっちゃん好みですしかもお湯がツルッツルこれは最高です。毎日入りたい温泉です おすすめします。
THE温泉です!Google Mapが無いと分からないくらいへんぴな場所にあります。目印は大きなボーリングのピンのオブジェに祝梅温泉と書かれたおり道路沿いから見えます(反対側から見えません)入浴料は400円(以前は350円)です。ロビーに貴重品ロッカーがあります。脱衣所の服を入れるカゴは15個あるのに風呂場の洗い場は3人分しかありません。シャワーの水も茶褐色の温泉が出ます。シャンプー類は無いので持参です(フロントには売っているかも)浴槽は1つのみで10人くらいは入れるかも。温泉は少し熱めです。脱衣所に洗面台があり無料のドライヤーが置いてあります。駐車場は意外と広いです。
千歳駅からも、新千歳空港からも、車で20分弱くらいの場所にある、超穴場の源泉掛け流し、激安、民家風温泉です。入口を入り下足を入れて中に入ると、普通のお家に来たような雰囲気に若干戸惑いますが、笑受付カウンターで現金を支払います。念の為、千円札1枚だけポケットに入れて、貴重品は車に置いてきましたが、100円不要の貴重品用ロッカーがありました。入浴料400円貸タオル150円備え付けのシャンプー\u0026ボディシャンプーはありません。が、温泉のご主人が、「無いの?」と言って無料で貸してくれました。ありがたいです。男女別の扉を開けるとダイレクトに脱衣所なので、扉付近にいると丸見えです。笑脱衣所にはロッカーはなく、カゴのみなので、やはり貴重品はロッカーに入れた方が良いです。浴槽は屋内で、結構広いので、ゆったりと入れると思いますが、洗い場は3つなので、多い時は順番になるかと。ローカルルールがあるのか、皆さん、出入りする時に「今晩わ」と挨拶をしてくれて、気持ちが良いです。さて、温泉は茶褐色のモール泉でヌルヌル度も高く、最高でした♪湯温も高くもなく低くもなく、ちょうど良い温度でした。何やら、源泉の温度は低いので、薪で温めているようです。確かに、建物付近に来ると薪の香りがして、癒される感じがしました。場所も外観も「ポツンと一軒家」のようで、知る人ぞ知る的な感じで、こんなに良質な温泉を味わえるのはなかなかないと思います。ぜひぜひオススメしたいです♪目印は倒れた大きいボウリングピンです!
想像以上に熱いですが、意を決して入れば普通のお風呂より長風呂できます。もしかしたら神経が麻痺しているだけかもしれませんが。私が行った時は常連でさえ片足しか湯船に入れないほど熱く、他は誰も入っていませんでした。時間帯や日によって温度が変わるみたいですね。
2022年10月11日の晩に入浴しました。入湯料大人一人350円でした。シャンプーやボディソープなどのアメニティは、設置されていませんので、持参してください。茶色をした透明なお湯で、スベスベしていました。湯上がりに肌もスベスベになりました。凄く気持ちの良い温泉です。初めての上に夜だっため、道路からの入り口が分からず、戸惑いました。駐車場に何台か停まっていたので、ようやく分かりました。帰り道に入口付近に大きなボーリングのピンが倒れていて、多分、それが看板だったのではと思います。
もう一つの近隣温泉に行って、試しにと梯子した温泉です泉質はモールなのかと思うような真っ黒。割と熱めですけど、お肌はすべすべになる良い湯です。以上、温泉の話これからは施設の話行ってびっくりしました。普通の民家です。入っていいものかと数分悩みました。調べていたので、確かにボーリングのピンがあるから間違いないと意を決して玄関を開けると、お子様がまるで自宅のようにはしゃいでいました。やっぱり間違ったかと思い謝って帰ろうと思うと、ここで正解だよと、言われ、さらに二度目の意を決して中に入ると普通の茶の間でした人生初の経験wオーナーさんが訪れ、料金を払うと、孫が遊びに来ててねと言われる。まーいいや。このシステムだとそうなるよねで、お風呂はこちらと言われて入ると。脱衣所はそれなりの作りしてます。お風呂に行くと、開放感あると言えばあるのですが、ビニールハウスにいる気分泉質は最高なので、また行くか、やっぱりやめとくか、未だに迷ってる謎温泉です。
宿のご主人に紹介いただいた温泉でした。ぬるっと感のある独特のモール温泉。シャワー、蛇口からも温泉が出ますが、ぬるぬる感なくしっかり洗い流せると思います。温度も熱すぎず、ゆっくり入れます。お家に大きなお風呂場がある感じで、アットホーム感があります。アメニティ一式ご持参を。男性はドライヤーありました。また行ってみたいです。
千歳にモール泉!これだけでもモール泉好きで道東巡りをよくしている自分としては嬉しいのですが、入り口がわかりにくいからなのですか?とても空いていて一人でゆっくり入れました。窓から刺す明るい日差しに湯の色が映えます。なかなか良いお湯の温泉でした。
名前 |
祝梅温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-29-2222 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E7%A5%9D%E6%A2%85%E6%B8%A9%E6%B3%89-1452929234828060/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

黒い熱いお湯です。泉質がとても良く、肌がとろとろのツルツルになります。源泉を薪で沸かしているので、入り口から薪の良い香りがします。近隣の人に愛されて保たれている地元の小さな温泉、といった感じです。ドライヤー無料、小さめの無料コインロッカーあり。屋内は古く、おばあちゃんの家に帰ってきたようなイメージ。