600円で自然満喫、静かな林間サイト。
判官館森林公園キャンプ場の特徴
テント1泊600円で車乗り入れOK、搬入搬出が便利な林間サイトです。
バンガローには小さなキッチン付きでゴミ捨ても楽にできる設備完備です。
近隣にレコードの湯温泉や新冠の道の駅など食料調達の利便性も抜群です。
23年のGWにテントで2泊しました。テントサイトは満員でしたが、フリーサイトは空いていてゆったり出来ました。ただし、フリーサイトは余り平らな所はありません。買出しも、温泉も車で10分程度の所にあって、便利でした。24年8月に再訪。フリーサイトは使用禁止になっていましたが、テントサイトに空きがありテントサイトで2泊過ごしました。前室付きのテントで1泊1200でとても格安でした。ゴミ出し等も便利です。
熊が出たため23年7月30日までキャンプ場閉鎖とのことです。【お知らせ】・令和5年7月8日(土)20時頃、判官館森林公園のテニスコート付近にて熊が目撃されました。熊の出没に伴い、7月30日(日)までバンガロー及びテントサイトは閉鎖させていただきます。利用者の皆様へは、急遽このような対策となり大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2023年7月の北海道ツアーの際には4連泊した様似の某キャンプ場を脱出してからこちらのキャンプ場に2泊しようとやってきました。このキャンプ場は今から約30年前に自転車での北海道一周旅の際にお世話になり優しい管理人さんとのふれあいや林間のサイトの落ち着いた雰囲気などとても良い印象が記憶に残っていたので今回リバイバルでお世話になろうと計画していました。今回も以前と同じくらい懇切丁寧な対応やロケーションは当時と何も変わらずとても安心しました。前回は自転車にキャンプ道具一式を積載していましたので手前のフリーサイトにテントを設営したんだったと思われますが今回はクルマの積載力と機動力を生かしてキャンプ場の最も奥まったどん詰まりのNo.7のサイトにしましたが此処はとても静かでとてもリラックス出来てまったりと過ごせました。最後に撤収時にゴミを分別して処理して頂けるのはとてありがたいですね。次回も機会がありました節はお世話になりますのでよろしくお願いします。
600円/張は激安です。ゴミも捨てれます。水は、白いです。キャンプサイトは、木で囲われていて砂場です。ペグは長め(30cm)がお勧め。意外と隣のサイトと近いのが気になります。フリーサイトもありますが、平坦は少なく、木も少ないので暑い日は厳しいかもしれません。予約制では無い為、土曜だと早めに行くのがいいかも。トレイは二つあり、綺麗です。ウォシュレット付いてますが壊れいました。歩いて判官岬まで行く事ができます。遊歩道は、ちゃんと整備されていました。
2023.6.11 テント1泊600円、大きいテントは1200円、タープは追加600円になります。サイトは一つ一つ木枠で区切られています。乗り入れは出来ません。ゴミは分別して捨てられます。水道の水は飲むのには適していないそうです。電波は楽天モバイルは2〜3本、auは4本あるので良好です。
数年前、妻と新冠方面をあてもなくドライブしていたのですが、前を走っていたクルマが曲がった山道が気になったので付いて行くと、小綺麗な公園と公衆トイレがあったので、散歩してみました。散歩しているとキャンプ場のようなものがあったので近付いて行き、丘の上にあるバンガローを眺めていると、ロッジからお姉さんが出て来てキャンプ場のパンフレットをくれました。『今年はまだ見ての通り準備中でオープンしてないんですけど、新しいバンガローも出来たので、是非見学して行ってください。』と言ってくれたので、そんなつもりではありませんでしたが、お言葉に甘えてバンガローの中も見させて頂きました。次の年の夏、妻に『たまに家族でキャンプに行ってみない?』とダメ元で訊いてみました。『テントはイヤだけど、バンガローなら付き合ってもいいよ』と言ってくれたので、家族3人でバンガローを予約して泊まってみました。家族がキャンプ嫌いなので、これまでキャンプと言えばソロキャンプで、フリーサイトしか借りたことがなく、そんな私にとって人生最初のバンガロー泊でした。キャンプ場に着くと、雨のせいか今日の宿泊者は私達家族一組のみでした。フロントで鍵を渡してもらい、バンガローに荷物を置いてから近くの港でサバを釣り、市街地で買い出しをして『レ・コードの湯』でお風呂に入って出てくると雨も上がっていました。夕方バンガローに戻ってくると、クーラーの中に家から持ってきていたはずのお肉がないことに気付き、再びクルマで30分くらい掛かる市街地に買いに戻りました。バンガロー内には、二段ベッド2基と、流し台シンクに、ガス台もバルコニーもありとても快適です。トイレは共用ですが、私達が借りたバンガローから徒歩20秒。これに電子レンジと冷蔵庫があれば、ホテルとそんなに変わらない感じです。電子レンジと冷蔵庫は、バーベキューハウスにありますが、共用なので混雑時は使いにくいかも知れないです。大きなバーベキューハウスの中も私達家族の貸し切りでしたが、電気を点けるとどこからともなく無数のアブやサシバエがブンブンと羽音をたてて集まって来たので、バンガローの前の砂利道で炭火コンロを炊いていろんなものを焼いて食べました。夜は持参した寝袋と毛布で爆睡しました。子供の頃に行った林間学校みたいで楽しかったです。最高の思い出になりました。今度は一人でバンガロー泊してみたいと思います。
日高エリアでキャンプできる場所は無いかと探してみて、こちらがヒット。予約不要で当日受付というのは初めてで、平日でしたがちょっとドキドキ。一応事前に電話で聞いてみたところ、もしサイトが一杯の場合は別区画のフリースペースも用意できるそうなので安心ですね。公園内の管理棟にて受付。600円の入場料とテント持ち込みが1張600円(前室ありは1,200円)と格安。北海道は無料のキャンプ場が~という意見もありますが、そもそも周辺エリアにそんなキャンプ場はありませんので無視しましょう。サイトは斜面を登った先、車での一時的な搬入はオッケーで、駐車場も結構近く。砂利を四角く木で囲ったサイトは奥の方までいくつもあり、基本は森の中にあります。混んでいなければ手前の方が水場・トイレが近くて良いかも。トイレは公園にあるそれといった感じで、古くはありますが比較的綺麗でした。水場も大きくサイトから近くて楽ですね。夜は街灯が煌々と照らしているので光源には困りませんが、ランタンの灯りが楽しめないのが惜しい。北海道の広大な景色ではなく、どちらかというと森の中でひっそりと隠れ家的キャンプを楽しみたい方にオススメかと。
自転車旅で利用しました。キャンプサイトが綺麗で管理人さんも親切な点は良かったです!アクセスが急坂なのと銭湯まで5kmくらいあるのは難点でした。
良いキャンプ場ですが、車の音がすこーし気になりました。高速通ったら中々の音かもしれませんね。
名前 |
判官館森林公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0146-47-2193 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

予約無しですが、テントは20張り程度。車もサイト近くに停めらせていただけるので起伏に富んだ場所ですが使いやすいです。ゴミも捨てれるのでありがたいです。