水が美味しい長水路で体験!
帯広の森市民プールの特徴
長水路の50m公認プールで、集中して泳げる環境が整っています。
ヨガやピラティスなど多彩な教室があり、運動を楽しむ機会が豊富です。
スタッフの親切な対応が安心感を与え、誰でも気軽に通える雰囲気です。
夏休みシーズンなのはわかるけど、練習で泳ぎにいったのですが、学生が自由スペースを広々使い、なかなか泳げないので完泳スペースで調整しながら泳いでたら、完泳できないだったら自由スペースで泳いでください。っと監視員に言われたので、自由スペースは学生がボール遊びしていて危なくって泳げませんよ。っていったのですが、しょうがないでしょ。みたいな顔されました。練習用スペースをもうけて欲しいかった。
マスターズスイマーのレビューです。50mの高規格プールですが、訪問時は横に使って25mプール化してました。初めての訪問でしたが注意点など受付の方と監視員さんに丁寧に教えていただきました。ドリンクはロッカー近くのタオル掛まででプールサイドは持ち込み不可。パドル、ショートのフィン、持ち込みのビート板は可。スマートウォッチは指定のカバーがあるらしいので私は外しましたが要相談という感じです。完泳コースはコースロープで区切ってくれていて5コースほどあります。水深が1.4mくらいですので泳ぎやすいです。泳ぎが不安な方や身長の足りないお子様は入らないほうが良いでしょう。フリーエリアが異様に広いので完泳コースが埋まっていた場合こちらでトレーニング可能ですが、コースを横に使っているので地面のペイントが役に立たずに泳ぎにくいです。真っ直ぐ泳げているかはタイルの目地を参考にするほかありません。バックは衝突の危険がありますので慎重に。毎時10分休憩があります。水質は充分にキレイで透明度は高いです。ロッカーも広く、ドライヤー、珍しいボディドライヤーも一つだけあります。総合的にはグッドなプールです。
ランニングコースを利用するのに行きました。室内は31度。プールの中なので、かなり蒸し暑いですが、汗をかくのは最高かなと思います。利用料は400円です。プールに入らなくても同じ料金がかかります。一周は230m。ただ、コース幅が狭いので、混んでる時は前の人を抜いたりするのが難しいかもしれません。コースの真ん中に、バイクが2台と腹筋出来る器具があります。プールなので、撮影は禁止。Wi-Fiもありません。暑いところで沢山汗をかきたいという人はいいかもしれません。※ちなみに、すぐ近くにある十勝オーバルは、200円でランニング走路を利用出来ます。Wi-Fiもあります。こちらは一周450mですが、スケートリンクなので寒いです。
北海道内では、札幌平岸、野幌、函館とここだけが長水路のプールです。気持ちよく50m泳いでください!
新千歳空港から直行バスで帯広入りしてから4日間NOスイム状態が続くと、カッパの皿が乾くように水に触れない体に鈍りを感じたので、久しぶりの長水路泳トレーニングをさせてもらいました。50mプールの仕様が8コースかつ水深1.4mというのは自分には多少狭く、浅いと感じましたが、真冬のせいか週末の割にスイマーの数が多くなかったので、気持ちよく泳ぐことができました。なお、所在地の帯広の森は面積400ha超の人工造成が続く都市公園と知り、改めて北海道のスケールの大きさに驚かされました。
プール🏊を楽しむも良しウオーキングをするスペースもあります。自販機ジュースだけではなくカップラーメンの自販機もあります。
温水プールが温かい。
しっかり集中して運動できます。
プールは広い シャワー室・更衣室がもう少し広いと使いやすい。
名前 |
帯広の森市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-47-3630 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

プールだけでなく、研修室でヨガなどもやったりしています。「体が固い人向けヨガ」と言うのを参加しましたが、定員20名のところ、25人くらい来ていて人気なんだなと思いました。市民の健康促進にも色々とやってくれててありがたいです。