親切なスタッフが助ける、安心のゴミ処理センター!
くりりんセンターの特徴
平日午前中の利用がおすすめで、長蛇の列に注意が必要です。
混雑予想カレンダーを参考にすれば、スムーズに利用できます。
係員の親切な対応で、安心してゴミを処理できます。
車で長蛇の列になっており、待ち時間長すぎです。ただ職員の方はとても丁寧に対応してくださいます。
春は平日でも混んでいるらしく2時間弱かかりました(実際ごみを捨てる時間は10~20分で残りは列に並んでた時間)クリリンセンターに行く場合はトイレはギリギリに済ませておくほうがいいです。あと人によっては携帯トイレが必要になるかも。(因みにセンター内にもトイレがあるので言えば貸してくれます)
入り口と出口で重量を計測し、料金を計算しています係員の皆さんは丁寧でした。
今までのゴミ処理センターの中でもっもと待ち時間が長かった。(待ち時間1時間くらい)働く人がいないのかな?他の自治体のセンターの方が人も多くいたし、対応している車は多かった。対応はとても親切です。
混雑予想カレンダーを見て空いていそうな日を確認してから行くようにしています。ですが、やはり混むこともあります。搬入場にいる係員さんはどの方も対応が丁寧で親切です。基本的に自分で持ち込んだゴミは自分で指定された場所まで運びます。重い物を持って行く際は複数人で行った方が良いと思います。また、くりりんセンターに持ち込むゴミは14種類に分別をして持ち込みをした方が良いです。分別の仕方について書かれた紙は、くりりんセンターで貰えます。搬入に行くと、不燃物の処理場→可燃物の処理場の順に案内されるので、不燃物を手前の取り出しやすい位置に、もし可燃物があれば不燃物よりは奥に入れておくと順序よく取り出せて良いと思います。
初めて行ったけど 係の人が とても親切で助かりました。
粗大ゴミ投げた。助かった‼️
混み合います。従業員は親切。一般ゴミとは分別が多少異なるので電話(親切説明)等で調べてから持ち込むとスムーズ。
仕事中の人たちと一般の人と分けてくれませんか?
名前 |
くりりんセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-37-3550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一般の方の搬入は平日なら午前中の方が良いと思います。 午後からは各自治体からの収集車が入って来て混雑するので、祝祭日も帯広市は普段通り市内で収集作業をしているので搬入は午前中にした方が良いと思います。受付も中の作業員さんも業務を請け負っているマテックグループの社員さん達なので皆さん親切な対応をしてくれます。