幕別の歴史を感じる場所。
幕別町ふるさと館の特徴
歴史を感じられる展示が豊富な地域歴史博物館です。
大正6年築の晩成社農場の小作小屋が復元されています。
剥製や蝋人形など、面白い資料が勢揃いしています。
幕別町の歴史がよくわかります。開拓、戦争…十勝も色々なことがあったと勉強になりました。
人が来ないからか電気が消えており、少し不安でしたが剥製や小屋、蝋人形がありとても面白かったです。ソファが置いてあったのですが、誰も座らなかったからか蜘蛛の巣がはってありました笑。
パークゴルフ俳句村で人生初のホールインワン。
大正6年築の晩成社農場の小作小屋が復元されています。この頃になると屋根は茅葺きだが壁は土壁、窓にはガラスも入っています。開拓小屋に比べるとだいぶ家らしくなっきています。室内の暖房は囲炉裏と火鉢、調度品も整ってきています。開拓期の住まいの変遷を知ることができます。
施設は古いですが展示はしっかりしています。
施設は多少老朽化が進んでいますが、手作り感があって好きです。町で維持するのは大変だと思いますが子供達の為に頑張ってほしいと思います。
幕別の歴史を感じられる場所です。
建物は転用のようだが民俗資料は豊富で面白い。北海道には珍しい鍛冶屋の道具もあり、鞴はなかなか無い大きさ。できればもう一度分別整理をして、解説文を増やして頂けると嬉しいが…
某アイヌグルメ漫画好きにおすすめ!昭和54年オープンなので見ためはアレですが充実の内容です。古物、歴史、アイヌ文化等に興味のある方は是非。動物の剥製が苦手な人はNG。十勝の開拓時の生活用品等ががっつり展示されています。昔の民家が中まで再現され蝋人形的なのまであります。普段は閑散としていると思われますがちゃんと営業しています。古物が好きなので入ってみましたが入場料200円以上の価値はありました。お客さんがいないと節電の為に電気と暖房を切っているので冬に行くと寒いです。
名前 |
幕別町ふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-56-3117 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

飽きる事が無いサイズに上手くまとめられて居て、ちょっと散歩ついでに入ってみるのが良いと思いました。